このような方にオススメ
- 後継者を「誰にしようか?」とお悩みの経営者様
- M&Aを通じて自社の成長に繋げていきたい経営者様
- 自社がどのぐらいの評価額になるのか知りたい経営者様
- どのような会社であれば企業価値が高いのかを知りたい経営者様
- 承継を行う際に気を付けなければならないことを知りたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

工務店・住宅会社を営む法人の株価算出方法
工務店・住宅会社のM&A相場は一体どのぐらいなのか?どのように株式価値が決まっていくのか

売却後、実際に企業はどのような運営体制になっていくのか
売却をした際に実際に運営がどのようにされていくのか。売却後のリアルをお届けします。(買収後にどのように行っていくべきかにも役立ちます)

工務店・住宅会社がM&Aを行う上で気を付けるべきこと
工務店・住宅会社がM&Aを行う上で、争点になるポイントは何か、を実際のM&A現場で起こっている事例を元にお伝えします。
講座内容
第1講座 | 工務店・住宅業界再編の時流 工務店・住宅業界の時流、業界再編がどのようになっていくのか、また、M&Aを通して成長戦略を描くためには何が必要か、を工務店・住宅業界専門のコンサルタントがお伝え致します。 株式会社 船井総合研究所 松井 哲也 |
第2講座 | 工務店・住宅会社業界のM&A実例~M&Aを行う前に抑えておくポイント~ 工務店・住宅業界がM&Aを行う際に争点となるポイント。どのように金額が決まるか等、実際の工務店・住宅業界のM&A現場で起こる実例にもとづいてお話いたします。 株式会社 船井総合研究所 松井 哲也 |
第3講座 | M&Aを実践する前に準備すること M&Aを通し、譲り受企業になる場合に実践すべきこと、譲受企業になる場合に実践するべきことをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 光田 卓司 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
光田 卓司
大学時代にベンチャー企業の立ち上げを行い、横浜国立大学卒業後、2008年に船井総合研究所に入社。 入社後は冠婚葬祭業・生花店に特化したコンサルティングを専門領域として展開。2014年には「花店経営の基礎知識 10の成功法則: あなたのお花屋さん,繁盛させます。 」を出版。 現在は、冠婚葬祭ビジネス・和装・フォトを中心としたライフイベントビジネス支援部の部長をつとめる。 ライフイベントビジネス業界の業績アップ支援はもちろんのこと、M&A支援、DX(デジタルトランスフォーメーション)支援においても業界にインパクトを与える部署へと躍進させている。

株式会社 船井総合研究所
松井 哲也
岐阜県出身。大手旅行代理店を経て、2002年船井総合研究所に中途入社。以降、不動産業(賃貸・売買仲介、管理)を中心として、全国にご支援先をもち、業績向上コンサルティングを手掛ける。特に賃貸業界においてはトップコンサルタントとして、全国の一番店賃貸管理会社の勉強会(賃貸管理ビジネス研究会・現在150社)を立ち上げ、管理戸数拡大、資産コンサルティングなどを手掛け、成功実績を誇る。近年は、企業の組織戦略、事業承継、M&Aを含めた出口成長戦略のコンサルティング活動を展開し、数々の経営者に支持されている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/05/20 (金)
10:30~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/24 (火)
13:00~14:30
受付終了
オンライン
2022/05/26 (木)
10:30~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/31 (火)
13:00~14:30
受付終了
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら