このような方におすすめ
- 毎年数十名の安定した小学生見込み客を獲得されたい学習塾経営者様
- 短期ではなく、長期的に生徒数・営業利益の安定化を目指されたい学習塾経営者様
- 小学1年生~中学3年生までの一貫教育を実現されたい学習塾経営者様
- 学童保育事業への参入を検討されいてる学習塾経営者様
本セミナーで学べるポイント

学習塾業界の最新時流解説とこれからの学習塾の在り方
教育改革・コロナの影響等ス学習塾業界を取り巻く環境の変化と今後の基本経営方針について解説

長期的な安定経営を目指す最適な経営戦略について
平均在籍期間及び生涯客単価の向上による、長期的な安定経営を実現するためのポイントについて解説

収益化が可能な学童モデルの解説
既存のモデルでは利益が残りにくい学童事業において、学習塾企業様だからこそ実現可能な収益化学童モデルについて解説

預かりニーズ、教育ニーズ、双方のニーズに応えるビジスモデル設計
学習塾ならではの共働き世帯と教育熱の高い世帯双方に対応した教育付学童モデルについて解説

学習塾事業への継続率を向上させる
学童受講生徒を学習塾顧客へのから学習塾事業への継続率向上のポイント
成功事例
大分・宮崎エリアで絶大な支持を得ている学習塾企業。13拠点で学習塾事業の他、そろばん、プログラミングなどのキッズスクール事業などにも力を入れられており、15年連続生徒数は増加中。昨今の共働き世帯の増加、学習機能のついた学童保育へのニーズの増加を踏まえ、2019年春「学童保育 Mirai Field このゆびとまれ!」を開設。初年度より募集定員を超える入会者数を実現。
講座内容
第1講座 | 学習塾業界の最新時流解説とこれからの学習塾の在り方 ・2020年の学習塾業界の総まとめ、及び2021年最新時流解説 ・少子化による市場規模縮小する学習塾業界において、安定収益化を目指す経営戦略とは ・急増する保育事業と共働き世帯に対応した学童ビジネスの実態について ・異業種参入では難易度が高い学童ビジネスに学習塾の参入が成功確率の高い理由 株式会社船井総合研究所 北村 拓也 |
第2講座 | 毎年数十名の小学生見込み客を獲得した学童保育参入成功事例 ・教育付学童開設の動機 ・学習塾経営者が陥いる可能性のある学童経営のポイント ・学習塾ビジネスとの親和性や学習塾継続に向けての取り組み 株式会社熱き情熱コーポレーション株式会社 代表取締役社長 阿部 賢悟 氏 |
第3講座 | 小中一貫教育実現に向けた、学習塾が運営する教育付学童ビジネスモデル解説 ・平均在籍期間3倍、顧客生涯単価1.8倍にする小中一貫教育の実現 ・毎年数十名の見込み客獲得する学習塾の学童モデル解説 ・学習塾事業への継続率向上のポイント ・習い事受講率90%超えを実現する導入べき付加教育コンテンツ紹介 株式会社船井総合研究所 金森 蓮 |
第4講座 | まとめ講座 本日のまとめ 株式会社船井総合研究所 北村 拓也 |
講師紹介

株式会社 熱き情熱コーポレーション
代表取締役社長
阿部 賢悟 氏
株式会社熱き情熱コーポレーションは、東大セミナーグループ(東セミ)として大分県や宮崎県に13箇所の教室を運営。
学習塾事業の他、以前よりキッズカルチャー(そろばん、プログラミング等)事業にも力を入れられており、生徒の塾部門へ高い継続率を実現している。
昨今の共働き世帯の増加、学習機能のついた学童保育へのニーズの増加を踏まえ、2019年春「学童保育 Mirai Field このゆびとまれ!」を開設。初年度より募集定員を超える入会者数を実現。今後は各拠点に学童保育を展開予定。
株式会社 船井総合研究所
北村 拓也
入社時から教育・保育業界のコンサルに専念し、スクールチームの責任者を務める。スクール・学習塾企業のコンサルティングを通じて、地域から必要とされる教育企業づくり実現のサポートを行っている。各協会などでの講演実績も多数。
株式会社 船井総合研究所
金森 蓮
保育・教育支援部に所属。「預かり」だけでなく、「教育」に重点を置いた「教育付学童保育」の新規立ち上げサポートなどを行う。「現場」を重視している為、実際に全国のあらゆる学童保育に赴き、地域特性や母体業種別に数多くの事例を所持してい
参加料金(税抜)
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付、ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/03/17 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら