株式会社不動産SHOPナカジツ様
愛知県
分譲住宅販売、リフォーム工事、中古物件販売
2代目として経営に不安を感じ、船井総研の異業種交流型研究会に参加。 異業種の成功事例や知見を学び、計画立案等に活用できた。 視察研修で全国に経営者の知り合いができたことも大きな価値。 一人で悩むより、会員と課題を共有することの有効性に価値を感じている。
株式会社不動産SHOPナカジツ様の事例詳細はこちら
⇒不動産業2代目が語る、異業種交流型研究会でのリアルな学びと得られた価値
『コラムの紹介』
現場一筋の経営者が得た、業界の常識を超える視点と成長の羅針盤。
貴社は今、経営の壁に直面していませんか?あるいは次世代のリーダーとして、どのように舵取りをすべきか模索している状況でしょうか?多くの経営者が抱える共通の悩み、それは「どこから手をつけていいか分からない」という漠然とした不安かもしれません。今回ご紹介するのはまさにそうした課題を乗り越え、企業をさらなる高みへと導いた、株式会社不動産SHOPナカジツ様の生の声です。
愛知県を拠点に不動産仲介事業、新築住宅販売事業、リフォーム・リノベーション事業、中古住宅買取再販事業、収益不動産販売事業、さらにはHR事業まで多角的に展開する株式会社不動産SHOPナカジツ様。樗澤社長は新卒入社以来、現場一筋で経験を積んでこられましたが、本格的な経営の学びの機会がないことに課題を感じていたといいます。ご自身が「2代目」であることから、社長としてどう進んでいけば良いのかという不安があり、同じステージに立つ経営者たちがどのような課題を抱え、どう解決しているのか。その情報を知り、自らも成長したいというポジティブな思いから、船井総合研究所の「企業価値経営フォーラム」への入会を決意されました。
「現場一筋」からの変革:異業種交流がもたらす新たな視点
多くのコンサルティング会社が提供するコミュニティは、往々にして同業種の経営者の集まりであるのに対し、船井総研のフォーラムが持つ最大の魅力は、その「異業種交流型」である点にあります。不動産業界しか知らなかった樗澤社長にとって、製造業や飲食業など、多種多様な業界の経営者から話を聞ける環境はまさに「業界の枠に囚われない知見」を得るための最適な場となった。人材教育や戦略立案といった業界を問わず共通する経営テーマについて、異なる視点からの意見交換は、まさに目から鱗の体験だったと語ります。
また、この会に参加されている経営者の方々は「大きく成長したい」という高い志を持った企業ばかりであるため、同じ悩みを持つ者同士として共に学び、成長していきたいという強い思いがあったことも参加の理由だそうです。
経営に革命をもたらした具体的な「価値」
このフォーラムは不動産SHOPナカジツの経営に計り知れない価値をもたらしました。まず、全国各地の多様な業種の経営者とのネットワーク構築により、新規出店先の情報を迅速かつ的確に得られるようになった点です。これは、全国展開を目指す企業にとって、競争優位性を確立する上で極めて重要な要素です。
さらに異業種から得た知見は、自社の事業計画策定の幅を大きく広げ、これまでになかった視点を取り入れることを可能にしました。同業種の事例をただ模倣するのではなく、全く異なる業界の成功事例を自社に置き換えて応用することで、独自の強みを生み出すことができるようになったのです。
また、年に一度開催される1泊2日の企業視察ツアーも特に印象深い経験と語られています。県外で高成長を遂げている企業を会員仲間と共に視察し、移動中や休憩時間にも踏み込んだ意見交換をすることで、自社の可能性を広げることができたと言います。一人の悩みも、全国の意欲ある経営者たちと共有することで、課題解決のスピードが飛躍的に向上することを実感されたそうです。
『このような経営者様におすすめです』
• 事業承継や二代目経営者として、経営の進め方に不安を感じている方。
• 自社の業界の枠に囚われず、異業種からの新たな視点や成功事例を積極的に取り入れたいと考える方。
• 同じステージで「大きく成長したい」と願う意欲的な経営者仲間と出会い、共に学び、切磋琢磨したい方。
この異業種交流型の研究会で、新たな視点と成長のきっかけを見つけてみませんか。