このような方にオススメ
- ChatGPTや生成AIの情報は追っているが、業務に落とし込めずに悩んでいる方
- 事務所の業務効率化を考えているが、ツールの選定や使い方に不安がある方
- 他事務所のAI活用事例を知り、取り入れられるヒントを得たい方
- AIに任せられる業務と、弁護士がやるべき業務をきちんと切り分けたい方
- 所内でAIを導入したいが、弁護士や事務局の理解が進まず困っている方
本セミナーで学べるポイント

法律実務に即した「AI活用の基本」を体系的に理解できる
弁護士業務で使えるAI活用法を、ツールの違いや留意点とともにわかりやすく解説します。

ChatGPT・Geminiなど複数ツールの連携活用術を習得できる
複数の生成AIツールを連携して使いこなす方法、メリットをお伝えします。

集客・営業・提案にも使えるAIマーケティング活用法が分かる
コラム作成やSNS運用、提案資料の作成に活用できるマーケティング活用法を紹介します。

実際の他事務所の導入事例を知り、事務所内に落とし込む方法が知れる
受電業務・案件管理業務など、事務局業務の生産性向上に適したAIツールを紹介。実際の成功事例についてもお伝えします。

導入を加速させる「30分の個別フィードバック」で事務所ごとの課題を解決
各日程には30分の個別相談が付帯します。個別のご質問もコンサルタントへご質問いただけます。
講座内容
第1回目 (オンライン) 6月25日 | 法律事務所における生成AI活用の考え方・注意点 ①弁護士が知っておくべき生成AIの可能性 ②各生成AIモデルの違い、今後の発展予測 ③生成AIの活用で変化する弁護士の役割 ④ハルシネーションを考慮した検証方法 ⑤代表・担当者が持つべきマインド他 株式会社 船井総合研究所 近藤 貫太朗 株式会社 船井総合研究所 依田 隼斗 |
第2回目 (オンライン) 7月18日 | コンサルタントの使用法 -Gemini,ChatGPT,Notion他- ①Geminiの実務活用事例 ②ChatGPTを活用した資料作成 ③NotebookLMを活用した情報整理 ④複数ツール連携での業務効率化 ⑤Notionを活用したイントラサイト作成他 株式会社 船井総合研究所 近藤 貫太朗 株式会社 船井総合研究所 依田 隼斗 |
第3回目 (オンライン) 9月19日 | マーケティング活用編 -セミナー,WEB他- ①サイトコラム作成/SNSコンテンツ作成 ②PPTテキスト作成に有効な生成AI ③生成AIを活用した顧客のニーズ分析 ④生成AIを活用した企画書・提案書の作成 ⑤動画やウェビナー用コンテンツ作成他 株式会社 船井総合研究所 近藤 貫太朗 株式会社 船井総合研究所 依田 隼斗 |
第4回目 (オンライン) 10月24日 | 実務活用編 -事務局業務、法律実務他- ①法律文書作成支援ツールとしての活用法 ②受電・日程調整業務での生成AI活用事例 ③AI導入のための所内研修動画の自動生成 ④請求書や受任書類のテンプレート化 ⑤事務所データを活用した独自構築他 株式会社 船井総合研究所 近藤 貫太朗 株式会社 船井総合研究所 依田 隼斗 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
近藤 貫太朗
奈良県出身。
新卒で船井総研に入社し、法律事務所向けコンサルティンググループに配属。
以降、法律事務所の企業法務分野におけるマーケティングを中心に担当。
顧問契約を獲得するためのWebマーケティングを中心とした戦略の提案するほか、顧問契約の維持や単価アップに関連したサポートを全国の法律事務所で実施している。

株式会社 船井総合研究所
依田 隼斗
山梨県出身。新卒で船井総合研究所に入社。不動産業界、クリニックにてデジタル化による業績アップコンサルティングに従事した後に、法律事務所の企業法務分野に特化したチームに配属。
以降Webマーケティングやメールマーケティング、MAツール導入支援等のデジタルマーケティングを中心としたサポートを実施しており、現在は法律事務所のDX推進、AI活用に注力している。
参加料金 (スポット有り)
■全4回参加
・一般価格 750,000円 (税込 825,000円)/ 一名様
・会員価格 600,000円 (税込 660,000円)/ 一名様
■スポット(1日)参加
・一般価格 187,500円 (税込 206,250円)/ 一名様
・会員価格 150,000円 (税込 165,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉初回開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
【全4回】
2025/06/25 (水)
14:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
第1回:2025年6月25日(オンライン)
第2回:2025年7月18日(オンライン)
第3回:2025年9月19日(オンライン)
第4回:2025年10月24日(オンライン)
<キャンセルについて>
開催日3日前までに事務局宛にメールにてご連絡ください。
キャンセル期日以降のお取消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※船井総研セミナー事務局E-mail:seminar271@funaisoken.co.jp