表面処理加工業向け 新規開拓セミナー|船井総合研究所

表面処理加工業向け 新規開拓セミナー

表面処理企業が語る!Tier1(完成品メーカー)を研究開発から参入し、高単価案件を継続的に獲得し、利益を生む方法とは?
表面処理加工業向け 新規開拓セミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

サーマル化工 株式会社

代表取締役

石井孝德 氏

サーマル化工株式会社代表取締役社長。同社は、埼玉県戸田市に拠点を置く従業員10名の熱処理加工業。同社の最大の特長は、純度99.9999%以上の高純度水素ガスを用いた水素還元技術である。独自の還元雰囲気制御により、金属内部の水分をナノレベルで除去し、高品質な還元を実現している。技術力・設備力を強みに、新規開拓に取り組み、数多くのTier1大手メーカーから研究開発案件を複数受注したことで、脱下請け・孫請けを実現した表面処理加工業のモデル企業。

サーマル化工 株式会社

常務取締役

齋藤靖彦 氏

サーマル化工株式会社常務取締役。工場長と営業部長を経て、社内外の多岐にわたる業務を統括。今回の新規開拓の取り組みでは、その実行責任者として陣頭指揮を執られており、齋藤常務の存在なくして本成功は語れない。Tier1大手メーカーから研究開発案件の窓口を務め、熱処理のプロフェッショナルとして、信頼と実績を重ねている。

株式会社 船井総合研究所

奥内 拓海

日比谷高校を卒業後、慶應義塾大学工学部機械工学科、慶応義塾大学大学院総合デザイン工学専攻卒業。大学、大学院と先端加工技術を専攻し学会発表で賞を取るなど成果を出す。自身の専門知識で日本の製造業を盛り上げるべく船井総合研究所に入社。
入社後はZOHOに代表されるMAツールを駆使し、デジタルマーケティングにより成果をあげている。
特に機械加工業に代表される受託型製造業のニッチな技術分野に対して、ピンポイントで有効な引合いを取る技術に長けている。東京都出身。

株式会社 船井総合研究所

阿部 迅馬

神戸大学経営学部を卒業。プラットフォームビジネスを専攻し、大学在学中に筆頭著者として海外ジャーナルに論文を掲載。出身は岩手県で、実家は精密板金加工業を営んでいる。船井総研に入社後は、製造業の経営に関わる仕事がしたい、中小企業×製造業を伸ばすことで日本経済に大きく貢献できると考え、製造業商社支援部に配属を希望。板金加工業を中心とした受託型加工業に対して、Webサイト(ソリューションサイト)の新規構築、ZOHOを駆使したMA(マーケティングオートメーション)等、デジタルマーケティングによる新規顧客開拓を得意とする。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/06/20 (金)

14:00~16:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声