このような方にオススメ
- 企業経営にAIを活用したいと考えている経営者様
- 企業経営にAIを活用している最新事例を知りたい経営者様
- 企業経営にAIをどのように活用していくのか?ヒントが欲しい経営者様
- 具体的にAI導入・活用を検討している経営者様
- Microsoft社の事業構想と最新技術に関心のある経営者様
本セミナーで学べるポイント

企業経営にAIを活用している最新事例を学べる!
経営におけるAI活用事例を紹介します。

企業経営にAIをどのように活用していくのかのヒントが得れる!
経営にAIを取り入れる手順や活用のヒントを紹介します。

AIを活用して成功した事例からその成功ポイントが分かります!
具体的なAI活用の成功事例を紹介します。

業界別業種別に効果的なAI活用パターンが分かる!
自社の業界・業種にあったAI活用のヒントが得られます。

Microsoft社の事業構想と最新技術が学べる!
これからのAIの動向や、技術・サービス等、最新情報が得られます。
講座内容
第1講座 | 特別ゲスト講演「全ての人と企業にAIを!Microsoftが考えるAI構想」 ・AIを企業経営に使うか使わないかの議論ではなく、どう活用するかを考える! ・経営トップ自らがAI活用を主導する時代! ・全ての人と全ての企業にAIのメリット享受を目指すMicrosoft「Copilot」とは? ・Azure OpenAI Serviceで進めるイノベーション ・Microsoftが考える事業構想 <AI活用取組事例紹介> ・薬局事業でのAzure OpenAI活用事例 「ChatGPT」と音声認識AIを活用した薬歴入力支援システムによる、薬剤師の業務効率化、残業時間の削減への取り組み ・中古車販売業でのAzure OpenAI活用事例 Azure OpenAIを活用し、車両情報の検索エンジンランキングを高め、集客及び、成約率の向上に取り組む中古車販売店の事例 ※最新情報をお届けする為、講演内容は一部変更になることがございます。 日本マイクロソフト 株式会社 執行役員 常務 パートナー事業本部長 浅野 智 氏 |
第2講座 | 第一講座「AIを企業の業績UPに活用するヒント ~業界別テーマ別AI活用モデル~」 ・企業経営にAIを活用する時代に経営者として考えたいこと ・製造業・住宅建設業・医療介護業・士業・小売サービス業・卸売業・・・、業界別AI活用モデル ・需要予測・営業推進・顧客管理・在庫管理・業務推進・業務管理・・・、テーマ別AI活用モデル 株式会社 船井総合研究所 代表取締役社長 社長執行役員 真貝 大介 |
第3講座 | 第二講座「”実践編”業界別テーマ別AI活用モデルの推進手法!」 ・業界別テーマ別にAI活用で確実に成功するポイントはこれ! ・企業経営にAIをどのように具体的実践的に活用していくのか? ・AI活用!明日から出来ること・実践できること 株式会社 船井総合研究所 上席執行役員 菊池 功 |
講師紹介

日本マイクロソフト 株式会社
執行役員 常務 パートナー事業本部長
浅野 智 氏
2000年 University of California, Davis Computer Science Major 修了
2000年 Microsoft Product Development LTD 入社 サーバー製品開発部門
2005年11月 日本マイクロソフト株式会社 移籍 サーバー製品部 マーケティング担当
2010年7月 Windows Server プラットフォーム製品本部長
2015年7月 業務執行役員 パートナービジネス推進本部長
2017年7月 業務執行役員 Azure ビジネス

株式会社 船井総合研究所
代表取締役社長 社長執行役員
真貝 大介
神戸大学経営学部卒業後、2001年、株式会社船井総合研究所入社。士業コンサルティング部門を船井総合研究所の主力三大業界のひとつになるまで育て上げた後、金融財務コンサルティング部門の立ち上げも主導した。マネジメントではダイバーシティを推進し、女性コンサルタントリーダーを多数輩出した他、社内のデジタルシフトプロジェクトの責任者を務めた。2020年3月、船井総合研究所 代表取締役社長 社長執行役員に就任。中堅企業向け総合コンサルティング、DXコンサルティングの領域拡大を標榜しており、特に中小企業向けのローコードDXソリューションの主軸であるZohoとのパートナーシップ、エンジニア部隊の拡充、DXコンサルティングの推進を牽引している。監修書籍として、『成長企業が選ぶ最強のデジタル変革ツール「Zoho」』、『90日で業績アップを実現する「ローコードDX」』(ともにクロスメディア・パブリッシング)がある。

株式会社 船井総合研究所
上席執行役員
菊池 功
名古屋大学工学部原子核工学科を卒業後、船井総合研究所に入社。製造業の環境・エネルギー対策とロボット化・AI化・IoT化に専門特化した経営コンサルティングを手掛ける。工場の現場診断・分析から、省エネ改善提案、省力化提案、設備管理費減提案、ロボット化・AI化・IoT化指導まで手掛ける。累計の工場診断数は日本を代表する大手製造業を中心に700件を超える。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/06/03 (月)
10:00~12:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら