このような方にオススメ
- 赤字になってしまったことで銀行との取引に不安を感じている方
- 銀行との関係を良化させたい方
- 業績改善に向けて資金調達をしていきたい方
本セミナーで学べるポイント

銀行の赤字企業に対する見方がわかる
有効な対策を講じるためには銀行の目線を知ることが重要。銀行出身のコンサルタントが銀行の思考ロジックを紹介します。

赤字になったときのとるべきアクションがわかる
大切なのは決算後にどのようなアクションをするか。銀行への伝えるときに気を付けるべきことをお伝えします。

銀行との関係を強化する手法がわかる
持続的な成長のためには銀行との関係強化は必須。ピンチをチャンスに変える情報開示についてお伝えします。
講座内容
第1講座 | 業績悪化先に対する銀行の見方 融資先が赤字になったときに銀行はどのようなことを考えているのか?銀行員の思考プロセスをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 大田 哲弥 |
第2講座 | 事例公開!赤字になっても銀行を味方につける手法 赤字決算になったらどのような対策をとるべきか?赤字でも銀行を味方につけてV字回復を実現した事例を用いて解説します。 株式会社 船井総合研究所 多和田 良喜 |
第3講座 | 明日からやってほしいこと 第一講座、第二講座をふまえて、今からやるべきアクションをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 石田 武裕 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
大田 哲弥
地方銀行にて10年以上に亘り中小企業向けの融資営業に従事。「経営者の気持ちに寄り添う」ことを自身の使命として活動し、営業部門において3期連続で優秀行員に選出される。営業のほか、業績悪化時の支援や、審査部での融資案件審査の経験もあり、複眼的な財務支援が可能。

株式会社 船井総合研究所
多和田 良喜
国立大学卒業後、船井総研に新卒入社。大学時代に地方金融の事業性評価融資と収益性との要因分析を研究論文として実施。金融行政のアカデミックな視点に加え、営業指導、広告運用、市場リサーチ等マーケティング支援実績もあるため、現場視点を盛り込んだ財務提案が可能。不動産×事業性評価の企業サポートには定評がある。

株式会社 船井総合研究所
石田 武裕
新潟大学経済学部卒業後、政府系金融機関にて10年超、融資営業・審査一体となった業務を経験後、2017年10月船井総合研究所入社。財務コンサルティングにてキャッシュフロー改善、調達枠拡大、無担保・無保証化等、支援実績多数。 経営者の夢に寄り添いつつ、徹底した現場主義を貫き、経営者、従業員とともに汗をかいて支援に取り組むことがモットー。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/03/06 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/03/08 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら