このような方におすすめ
- コロナ禍でも業績アップしている販売店の成功事例を聞きたい
- 10年後に生き残るために経営戦略を再構築したい
- もう家具や文具の販売だけでは利益を確保することができないと感じる
- 物件が減少しても安定的に業績アップできる経営にシフトしたい
- 新規開拓をしたいが飛び込みでは限界がある。再現性のある仕組みを作りたい
本セミナーで学べるポイント

コロナ禍でも増収増益!4年で業績1.9倍(粗利)に成長した経営戦略
株式会社フォーサイト様は東京都に本社を置くオフィス家具販売店です。東京都ではいち早くに緊急事態宣言も出て、先行き不透明な状況が続きました。そのような中でも増収増益という結果を出し、4年で業績を1.9倍に成長させた経営戦略をお伝えします。

1年間の新規開拓126件!新規受注粗利1,052万円を実現した仕組み
事例企業のフォーサイト様はホームページから年間360件の新規物件の問い合わせが入ります。新規開拓を自動化し、飛び込み訪問を一切行わない経営をする方法をお伝えします。

新たに粗利2,600万円の付加できたビジネスモデル
以前は文具で御用聞き営業を行い、物件があればオフィス家具を販売して収益をあげる業態でした。そこから事務所内のちょっとした補修工事を元請けする”オフィスメンテナンス工事”に注力をし、粗利2.600万円の付加に成功したビジネスモデルをお伝えします。

デザイナー不在の販売店でもオフィスデザインを提案して設計料を獲得する方法
オフィス家具業界では設計料は無料で対応するのが一般的です。しかし、採用力アップや生産性向上といった顧客の業績アップにつながるオフィスを提案することができれば、設計料を獲得することは可能です。デザイナー不在の販売店でも設計料を獲得している事例をもとに、その方法をお伝えします。

見込み客化の自動化ツール"マーケティングオートメーション"による新規開拓事例
99%の販売店の経営者がまだ知らない"マーケティングオートメーション"というシステムがあります。これは見込み客化の自動化システムです。既存客や休眠客に対してシステムが自動で情報発信を行い、ユーザーのWEB上での行動から見込み度を判断して、訪問すべきユーザーを教えてくれます。
成功事例
講座内容
第1講座 | オフィス家具業界の時流予測と販売店が取り組むべき事 ・オフィス家具業界の時流予測 ・コロナ禍でも伸びた販売店が実践していたこと ・販売店が取り組むべき「工事」「オフィスデザイン」「オフィスコンサル」 ・競争が激化するオフィス家具業界で、物件を無競合で受注する方法 ・粗利率30%の経営を実現する方法と成功事例 株式会社船井総合研究所 デジタルイノベーションラボ マネージャー 細井 錦平 |
第2講座 | コロナ禍でも業績アップできたフォーサイトの実践事例 ・コロナ禍でも増収増益!4年で業績1.9倍(粗利)に成長した経営戦略 ・「文具、オフィス家具の御用聞き」「官庁依存」から脱却できた理由 ・オフィスメンテナンス工事への注力が会社を変えた! 新たに粗利2,600万円の創出が実現し、物件相談も増加! ・1年間の新規開拓126件!新規受注粗利1,052万円を実現した仕組み 株式会社フォーサイト 代表取締役 三ヶ野 弘二 氏 |
第3講座 | 伸びている販売店が取り組んでいるビジネスモデル ・オフィスメンテナンス工事で年間粗利5,000万円を付加するモデル ・物件単価が1.8倍になるオフィス作りセミナーの仕組み ・専属デザイナー不在でもオフィスデザイン提案する方法 ・新規顧客を非競争で受注し、物件粗利率35%を実現する仕組み ・営業マンが訪問せずに見込み化するマーケティングオートメーションとは 株式会社船井総合研究所 デジタルイノベーションラボ 金子 慶彦 |
講師紹介

株式会社フォーサイト
代表取締役
三ヶ野 弘二 氏
株式会社フォーサイトは東京都中央区を中心に事業を展開する従業員12名のオフィス家具販売店。代表取締役の三ケ野氏はイトーキの販売代理店と貿易会社を経て、2010年に株式会社フォーサイトに入社。2013年より取締役に就任し、2014年に代表取締役就任した。その後、文具に掛けていた労力を内装工事に注いで収益構造を変化させ、粗利を5年で倍増させることに成功した。

株式会社 船井総合研究所
デジタルイノベーションラボ マネージャー
細井 錦平
立命館大学卒業後、船井総合研究所に入社。幅広い業種でコンサルティングを経験したのち、オフィス家具業界向けのコンサルティングを立ち上げる。セミナーやWEBを活用した新規開拓ノウハウや営業プロセスを分解して適切な改善点を伝える営業指導は、全国の支援先経営者から信頼されている。また、エンドユーザー企業向けのオフィスデザインのコンサルティングにも明るい。

株式会社 船井総合研究所
デジタルイノベーションラボ
金子 慶彦
船井総研入社後、オフィス家具販売店のコンサルティングチームに所属。WEBを活用した新規開拓や見込み客化の自動化ツール"マーケティングオートメーション"を活用した営業手法でクライアント企業の業績アップ実績が多くある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/10/01 (金)
14:30~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/04 (月)
14:30~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/08 (金)
14:30~17:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら