本セミナーで学べるポイント

売り手が増えてからでは遅い!
今やるべきM&A検討内容がわかる!
コロナ緊急融資の返済開始により譲渡企業は増加、このままいけば譲渡企業が増え、譲渡企業同士で買い手の取捨選択が始まるのも時間の問題です。
そうなる前に自社の企業価値がどこにあるのか、その見つけ方を解説します。

借入金が過大になっていた場合の会社のM&A手法がわかる!
借入金過大、場合によっては債務超過となった企業の場合に利害関係者を含めてM&Aをどのように進めていくかをパターン別に解説します。

M&A(譲渡)により経営者保証が外れる、
手元資金が残せる方法がわかる!
M&Aによる経営者保証の位置づけと対策方法について解説します。
すぐに取り組めるノウハウをご紹介
・緊急融資の返済に対応する財務手法とは
・M&Aでの企業再建のカギ、金融機関との連携とは
・買い手がつく会社とつかない会社、どう判別できるか
・自社の企業価値はどうやって算定できるか
講座内容
第1講座 | 緊急融資の返済に対応するための財務手法とM&A 株式会社船井総合研究所 石田 武裕 |
第2講座 | 売れない企業の特徴と早期のM&A選択による企業再建 株式会社船井総合研究所 宇都宮 勉 |
第3講座 | 借入金過大でもM&Aができる企業価値のポイント 株式会社船井総合研究所 中野 宏俊 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
中野 宏俊
前職では会計事務所における税務・経営コンサルティングに従事。
主に事業承継・事業再生コンサルティングの実務経験を多く持ち、この経験を活かし、船井総研入社後、年平均約4件のM&Aの成約を実現。
また事業承継のコンサルティングにも対応。 現在、葬祭業、サービス業、製造業中心にM&Aコンサルティング業務に従事している。

株式会社 船井総合研究所
宇都宮 勉
1991年に大阪府立大学経済学部経営学科卒業後、船井総研に入社。
入社後は流通業・レジャー産業のコンサルティングに従事。2000年頃より大手企業の新規事業開発・事業再生、投資ファンドのデューデリジェンスに従事し、2010年頃より日本企業の海外進出支援に従事する。
2015年より、船井総研としてM&A・事業承継コンサルティングがスタートし、その部門の責任者に就任。以降、M&A・事業承継及びIPOの部門を統括する。

株式会社 船井総合研究所
石田 武裕
政府系金融機関にて10年超、融資営業・審査一体となった業務を経験した後、2017年10月船井総合研究所に入社。
財務コンサルティングにてキャッシュフロー改善、調達枠拡大、無担保・無保証化等、支援実績多数。
経営者の夢に寄り添いながらも、徹底した現場主義を貫き、企業経営者、従業員とともに汗をかいて支援に取り組むことがモットー。
参加料金(税抜)
・一般価格5,000円 (税込5,500円)/ 一名様
・会員価格4,000円 (税込4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/05/19 (水)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/25 (火)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら