おはようございます。出口です。 皆様、経営戦略セミナーのご参加、誠にありがとうございました。
3,000名超の経営者様にお集まり頂き、会場の熱気も凄かったです。
U-NEXTの宇野社長のネットフリックス、amazonという、グローバル企業とどう戦うのか、という戦略のお話。 シャボン玉石鹸の森田社長の、「健康な体ときれいな水を守る」という理念経営のお話。 相模屋食料の鳥越社長の、超成熟期の豆腐業界で、伝統の地豆腐を再生したり、ビヨンド豆腐の画期的商品で新市場を開拓されているお話。 私自身も、非常にインプットの多い1日でした。
私の講座では、共棲共栄型M&Aについてお話させて頂きました。 今年1月に、船井総研あがたFASを設立し、そのコンセプトの1つは、共棲共栄型M&Aを推進することなのですが、これほど大勢の皆様の前でお話するのは初めてのことでした。
共棲共栄型M&Aというのは造語ですが、私なりに「競争から共棲(共生)へ」を提唱した創業者の考えの1つの面を引き継いでいるつもりです。
思い切って要約しますと、「どの業界も成熟化し、パイが伸びない又は縮小する中で、同業者と競合して疲弊するのではなく、同業者と仲間になって、より良い仕事ができる方向を目指しましょう。」という主旨です。
私共も、あがたグローバルコンサルティングと合弁で船井総研あがたFASが1月にスタートしたばかりですが、更に、7月にM&A業界の同業者であるMIコンサルティング社にグループインして頂きました。
MIコンサルティング社は名古屋に拠点を置く、少数精鋭で、質の高いM&A仲介と財務デューデリに強みを持つ会社です。競合すると極めて手ごわいですが、グループインして仲間になって頂くと、心強い限りです。
そんな訳で当社グループの事業承継・M&Aのご支援体制が更に強化されましたので、是非、ご相談ください。 会社の譲渡(M&A)の選択肢を、まずは勉強したい、という方は、こちらをご一読ください。 |