御朱印事業立ち上げセミナー|船井総合研究所

御朱印事業立ち上げセミナー

半年で2,200件販売する御朱印事業の立ち上げ方
御朱印事業立ち上げセミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

お客様の声

講座内容

講師紹介

常楽寺

住職

柴原幸保 氏

昭和34年9月、埼玉県秩父市の788年続く慈眼寺に生まれる。駒澤大学卒業後、曹洞宗大本山総持寺で3年間修業。住職になって26年、身寄りのない高齢者や二人世帯高齢者を支援するNPOの代表理事も務め、地域活動や活性化に幅広く貢献している。

一般社団法人秩父札所連合会の会長として、日本遺産にも認定された「西国三十三所」「坂東三十三観音」と連携し、日本百観音を盛り上げる活動に尽力している。

仏教の教えを通して人生をハッピーにするための方法を広めており、出版した書籍の累計数は10万部以上にのぼる。

祖父の代から続く秩父幼稚園(現秩父こども園)〈幼保連携型認定こども園〉では、子ども一人ひとりの力を引き出す教育保育が評判を呼び、入園希望者が殺到。園児が増えたため慈眼寺から3キロほど離れた地に園舎を移転。現在は、理事長園長を退任し、理事職として園経営に携わる。

また、メグスリノキのお茶や飴を参詣者への授与品として開発。寺院だけでなく、秩父地域の土産品店、温泉、旅館ホテル等でも販売されている。考案したオリジナル御朱印や縁起物は、参拝者にとても好評である。


現在は、常楽寺の住職としての職務のほか、インターネットを通じて人生をハッピーに生きる方法を学ぶオンライン会員寺院『南泉和尚はっぴーオンラインサロン』運営や、自立型人材を育成するための研修を開催するなど、お釈迦様の教えを、様々な切り口から伝える活動を行っている。

株式会社 船井総合研究所

新井 達也

船井総研入社後、EC業界、ブライダル業界、住宅業界など様々な業種のコンサルティングに従事。「経営者を笑顔にする」をモットーに、供養業界のコンサルタントを目指す。
現在は納骨堂や樹木葬の立上げを中心に、仏壇店、墓石店、霊園、寺院などの業績アップを行っている。

岡 千晴

株式会社 船井総合研究所

岡 千晴

大学卒業後、新卒で船井総研に入社。製造業のコンサルティングに従事した後、現在は主に葬儀社・墓石仏壇店・寺院向けに樹木葬・納骨堂の立ち上げコンサルティング業務を行っている。
樹木葬の営業サポートを通じた成約率の改善に定評がある。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/04/09 (水)

14:30~17:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート