このような方にオススメ
- お寺として地域に貢献することを探しているご住職様
- 今抱えているお檀家様に対して新しいサービスの提供を検討しているご住職様
- 他の寺院が取り組んでいることに興味があり、視察などを通じて勉強をしたい方
本セミナーで学べるポイント

現地にて開催!永正寺のリアルがわかる視察クリニック!
今回は愛知県江南市にある永正寺様にて視察を行います。レポートや取材で目にすることがある取り組みをしている寺院を生で体感できる一日となります。

寺院葬儀を年間110件行うための販促
お寺として葬儀を受注していくためにどんな取り組みをされているのかを解説します。お寺なのに毎月チラシを出し、葬儀社と同じように頼られる地域のお寺モデルとは?

1,000件以上の墓地契約者がいる永代供養墓地
永代供養や樹木葬が一般的になってきている中で圧倒的な契約数を誇る永代供養墓。接客や販売手法について学びます。

家族葬ホールに本堂をリニューアル!地域イベントもできる、地域のためのホールづくり
2024年に竣工した本堂のリニューアル。より葬儀をしやすいように、地域の人に使ってもらいやすいようにした設計と、芸術に特化したホールづくりの意図についてお聞きします。

住職を交代し、今後の閑栖としての展望
住職を退任し、さらなる飛躍を誓う水谷閑栖は今後どのようなところに投資をしていくべきか、そしてどんな地域のお寺を目指していくのかを語っていただきます。
お客様の声
世の中の情勢、宗教界、供養、葬儀にまつわる業界の情報や現実を知ることができました。もっと自坊も発展していきたいと思います。
こども園を運営しておりましたが、住職同士の情報交換は非常に価値のあるものだと思っています。興味のある樹木葬の話も聞けて満足しています。
リアルで他の宗派のお坊さんとお話できる機会はなかなかありません。そこで得られる情報は本当に貴重なものです。
成功事例なども事象としては把握していますが、実際にどんな現場になっているのか、どのように住職様たちがお話されているかなどを聞くことができました。
クリニックを通じて他のお寺の話を聞き、改めて自分の寺院でやっていくことの方向性が定まりました。
講座内容
第1講座 | 寺院商材の”単価”と“価値”を上げるために必要なポイント 本年度のテーマである「寺院商材の”単価”と“価値”を上げる」ために、必要なポイントを解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 新井 達也 |
第2講座 | 檀家に選ばれ続ける寺院葬儀の秘密とは 年間寺院葬儀件数110件!僧侶2名で運営する永正寺が取り組んでいることを閑栖よりお伝えいただきます。 永正寺 閑栖 水谷 大定 氏 |
第3講座 | 施設内視察 新本堂や永代供養墓などを視察し、そのポイントを解説していきます。 株式会社 船井総合研究所 新井 達也 |
第4講座 | まとめ講座 最後に永正寺様の取り組みから活かしていきたいこと、そして明日から取り組んでいただきたいことをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 野町 惇斗 |
講師紹介

永正寺
閑栖
水谷 大定 氏
1945年(昭和20年)生まれ。静岡大学人文学部法経学科卒業。瑞龍僧堂(岐阜県岐阜市)にて修行し、1988年現職。葬儀改革を実践し、金券別当日香典返商品券「蓮の実」、独僧用鼓鉢台「無伴僧」など創案。
他にも、永正寺型花御堂、茶道永正寺型立礼爐台、池坊立華練習用剣山などを独自考案する。檀信徒の立場にたった改革、そして、茶、華、書、庭など伝統文化にとどまらず、建築、法律、経済、歴史を含めた見地からの現代的寺院のあり方を提起し続けている。

株式会社 船井総合研究所
新井 達也
船井総研入社後、EC業界、ブライダル業界、住宅業界など様々な業種のコンサルティングに従事。「経営者を笑顔にする」をモットーに、供養業界のコンサルタントを目指す。樹木葬の営業ロープレを通じた成約率UPはお客様からの信頼も厚い。

株式会社 船井総合研究所
野町 惇斗
船井総合研究所に入社以来、葬祭業に従事し、日々現場での経験を積むことで顧客の問題を直に感じている。
その経験から「現場主義」をモットーに、経営者の問題を若手らしく行動力で鋭く切り込み、数字にこだわる姿勢で即時業績アップを目指す。 経営者だけでなく従業員、地域の方を巻き込んで、業績アップに全力を注ぐ。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
・寺院経営研究会会員価格(1名様目) 無料(会費充当)
・寺院経営研究会会員価格(2名様目以降) 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
愛知会場
2024/05/29 (水)
13:00~16:30
現地視察
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら