このような方にオススメ
- 従業員50~500名製造業にて工程間搬送・在庫管理を作業者に依存している製造業様
- 工程間搬送・在庫管理の省力化・無人化を目指したいと思う製造業様
- AGV・AMR・自動倉庫を活用したいと考えている製造業様
- パレタイズロボット・ハンドリングロボットを活用したいと考えている製造業様
- 工場全体のプロセスやレイアウトを見直して生産性を向上させたい製造業様
本セミナーで学べるポイント

工程間搬送の省力化・無人化事例を学べる!
~工場内物流・工程間搬送の省力化・無人化手法がわかります~

AGV・AMR・自動倉庫の活用事例を学べる!
~AGV・AMR・自動倉庫の活用方法がわかります~

パレタイズロボット・ハンドリングロボットの活用事例を学べる!
~パレタイズロボット・ハンドリングロボットの活用手法がわかります~

工場全体のプロセスやレイアウトを見直して生産性を向上する手法を学べる!
~工場全体のプロセスやレイアウトを見直して生産性向上するポイントがわかります~

設備を導入した後で設備を最大限活用する手法を学べる!
~設備導入後の活用方法や社員教育方法のポイントがわかります~
成功事例
講座内容
第1講座 | 工場経営者のための工程間搬送の省力化・無人化成功のポイント 自社に最適な工場内物流・工程間搬送の省力化・無人化システムにするには? AGV・AMR・自動倉庫を導入&有効活用するには? パレタイズロボット・ハンドリングロボットを導入&有効活用するには? 工程間搬送の省力化・無人化で生産性向上し投資対効果を得るには? 自動化設備・ロボットを最大限活用するための必要となる組織と教育とは? |
第2講座 | 小型自動倉庫とロボットの無人稼働でピッキング業務の繁忙期の残業時間6時間/日をゼロに! 工場の肝となる在庫管理の自動化 働きやすさを改善する重量物運搬作業・単純作業のロボット活用 工場・倉庫の品質を向上する仕分け搬送の自動化 工場搬送全体の稼働状態を最適化するためのシステム導入 常に最適な状態で設備を運用するための保全業務のDX化 |
第3講座 | 工場内物流・工程間搬送の自動化・無人化 社長が明日からすべきこと 工場内物流・工程間搬送の自動化・無人化を成功させるステップ 投資対効果をより良くするための社長の仕事 社長が行うべき明日からの実践項目 |
講師紹介

株式会社 ロジテック
代表取締役
川村 将臣 氏
キャムコムグループ(元綜合キャリアグループ)に入社後、バイトレ事業の創業メンバーとして参加、その後バイトレの代表取締役を務めたのちにロジテックを設立し代表取締役として現在に至る。
ロジテックでは「人」と「場所」の資源と配送請負委託会社などとの連携を行うプラットフォームであるロジパレサービスを提供し、社会的な物流課題の解決を推進している。

株式会社 ROMS
代表取締役社長
前野 洋介 氏
三井物産でキャリアをスタート、北米・中南米におけるM&Aとベンチャー投資、新規事業開発を統括や米国ロボットスタートアップへ出向、経営・事業開発を担当。
ROMS創業の直前は、ファーストリテイリングにて、店舗・ECのデジタル融合、海外テック企業とのパートナーシップを推進。
2019年、自動化/ロボットスタートアップである株式会社ROMSを創業、以降、代表取締役社長に就任。

株式会社 船井総合研究所
進藤 孝明
大学院卒業後、日系の設備メーカーで設備開発、構想設計、プロジェクトマネジメントに従事。その後、大手EC企業での設備導入、保全管理、予知保全の開発や導入、データを活用した設備稼働率改善などを手掛けたのちに、ロボットメーカーにて仕様決定から導入までのプロジェクトマネジメントを手掛けてきた。現在は設備の構想設計から稼働後の生産データ分析、稼働監視、予知保全、運用改善について、経験だけでなく根拠に基づいた提案と支援を行っている。

株式会社 船井総合研究所
徳竹 勇兵
日本大学卒業後、鋳造メーカーの生産技術関連部署にて12年間従事。生産設備導入を中心に、近年では画像解析や力覚センサー用いたロボットシステムの構築や生産ラインと直結した全自動の後処理工程ラインの導入を手掛ける。生産データ分析や作業分析等、現場経験を活かした現場目線のロボット活用支援を行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/06/17 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/06/26 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/06/27 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら