このような方にオススメ
- 大好きなお酒を事業として成り立たせたい
- 地元の観光地を活かして新規事業を始めたい
- 35坪~60坪の空きスペースの利活用を検討している
- 6か月ほどでスピード感のある高収益な新規事業を始めたい
- 時間や労力をかけずに人材育成ができるビジネスをやりたい
本セミナーで学べるポイント

第1次ブームから初期投資1/3以下で参入可能!初期投資5,000万円~で醸造可能なビジネスモデルを大公開
1990年代の地ビールブームと比較して、設備の品質が格段に向上しており、低投資かつ高品質のビールの醸造が可能に。予算やニーズに合わせて醸造設備を選定できるのが現代のクラフトビール業界です。

醸造担当者は最低1名~スタート可能!地方でも成立する省人化ビジネス
コンパクトで効率の良い設備レイアウトにより、効率の良い醸造が可能に。醸造に人手をかけずに事業を始められます。また、醸造への憧れから、地方でも人材募集が集まりやすいのも事業の魅力です。

最短6か月で開業&20%の高営業利益実現!最速・高収益のビジネスモデル
素人では難しい醸造免許の取得も手厚くサポート。15件以上醸造所開業を手掛けてきたノウハウから、的確で効率の良い開業支援を実行いたします。
低い人件費と製造原価で営業利益率20%を実現した事例あり!

「とりあえず始めてみた…」ではない、”マーケティング目線”での新規参入方法
単なる設備会社ではできない、マーケティングの考えに基づいた売れるために必要な立地・規模・商品ラインナップ・販促方法を解説いたします。
成功事例
30坪のスペースでも醸造所と飲食店を併設させることができ、クラフトビールの出来立て感を訴求できます。
人が集まる観光地では、利益率の高い直売を中心に営業が可能です。製造原価が低いクラフトビールの特徴を活かして、営業利益率を高められます。
マーケットインの発想でしっかりと商品設計を行うことで、販路0からのスタートでも卸先を開拓していくことができます。
効果的に販促を行うことで、テイクアウトの物販だけでも売り切れ状態を作り出せるのがクラフトビールビジネスの魅力です。
講座内容
第1講座 | 観光需要復活!観光地でクラフトビール事業がおすすめな理由 伸び続けるクラフトビール市場や、コロナウイルス感染対策の緩和により復活した観光需要。船井総合研究所は今後の時流に乗った新規事業として、「観光地でのクラフトビール事業」をおすすめしております。初期投資5,000万円~、営業利益20%、事業売上1億円など…クラフトビール事業を開発するうえで知っていただきたいことを解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 小松 祥大 |
第2講座 | 新潟県月岡温泉でクラフトビール事業を新規立ち上げ~これまでの軌跡と3年目の現在地~ ビール業界に縁がなかった企業が新規参入で大成功。限定商品が毎月即完売するほど人気店に!未経験でもできる、消費者の心を掴む商品開発やブランディングとは?クラフトビール事業の魅力や、サクセスストーリーをたっぷりと語っていただきます。 株式会社 花安新発田斎場 常務取締役 渡辺 安之 氏 |
第3講座 | クラフトビール事業で成功するための4つの戦略 前提知識や既存販路がない、異業種の企業がクラフトビール事業を始めて成功するために押さえておきたいポイントを、①立地②商品力③参入の仕組み④販促の4つの要素で説明いたします。 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 小松 祥大 |
第4講座 | まとめ講座 クラフトビールは、経営者の「やってみたい!」を刺激してくれる事業です。クラフトビール事業として、商品面と経営面の両方で成功を収めるために、必要な考え方・押さえておくべきポイントをまとめとしてお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 中野 一平 |
講師紹介

株式会社 花安新発田斎場
常務取締役
渡辺 安之 氏
新潟県新発田市に位置する葬儀会社を営む。2019年10月、船井総合研究所の主催するセミナーに参加し、地域の魅力を高めることを目標に2020年11月に月岡ブルワリー&キッチンを開業する。地域資源を活用した魅力的な商品と業界未経験者からの参入で瞬く間に各種メディアで大流行、繁盛店のクラフトビール醸造所へと成長させた。

株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部
中野 一平
新潟大学教育学部卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。主に日本酒、調味料などの醸造業や漬物などの食品メーカーでのコンサルティングを行っている。船井流即時業績向上法を落とし込んだ「造り手の想いを伝える」通販や体験付加型直販を得意としている。これまで500件以上の様々な食品の直販事例に携わり、四季を通じたイベント、通信販売、固定客化、蔵祭り・工場祭などで実績を上げている。特に蔵祭り・工場祭の年間ご支援数は船井総研で最も多い。

株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部
小松 祥大
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/07/25 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/08/08 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/08/29 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら