このような方におすすめ
- 本業の収益が減少し、新規事業を本気で探している経営者様
- 200坪以上の遊休不動産をお持ちの経営者様
- 社会的なブランド、採用力を強化したい経営者様
- こどもの教育や教育関連に携わりたい経営者様
- 自社物件を有効に活用したい経営者様
本セミナーで学べるポイント

遊休地・自社物件から営業利益2000万円を生み出す
いまは使っていない物件や倉庫、もしくは採算が取れず撤退するかを悩んでいる物件を初期投資2000~6000万円をかけて、スポーツパーク事業へ参入を行えば、今まで固定資産税を払い続けた物件から年間営業利益2000万円を生み出す物件に早変わりします。
ド素人でも参入できる難しくないビジネスなので3~6か月で立ち上がります。

コロナ収束後でも成長が見込める
既存事業が縮小し、商圏人口10万人以下の地方でも成立するモデルです。
子供を安全に遊ばせたいという需要は年々増加しています。子供を扱った事業なので安全志向が高く価格競争になりにくいです。

第2のキャリアと省人化
成熟業界での課題は「40代以上」の人材のキャリアプランの設定です。業界の知識が無くても子供が好きなどの要素があればすぐに配属でき、社内の事業経営者として任せることが出来ます。さらに社会性が高く、採用においてはアルバイト・社員ともに困らず、自社の他事業へ人財の配属目的でも採用が可能となります。
成功事例
建坪200坪、郊外店舗
トランポリンを特化したスポーツパークを運営し、集客に成功
年間営業利益2,000万円の事業モデルを構築。
250坪ほどを使って運営していた漫画喫茶が赤字ということもあり、スポーツパークに参入。オペレーションとしては、最初は問題もあったが、その地域にないレベルの設備も設置し、集客も成功。
年間営業利益2,000万円の事業モデルを構築。
講座内容
第1講座 | スポーツパークの現状と利益構造解説 ・なぜ、いま船井がスポーツパーク事業を提案するのか? ・スポーツパーク事業の時流と利益構造を大公開 ・自社の第2の収益の柱とする経営戦略 ・スポーツパーク事業参入に向く企業・向かない企業 ・収益性以外のスポーツパークがもたらすメリットとデメリット 株式会社船井総合研究所 アミューズメント支援部 マネージャー 徳村 英志 |
第2講座 | ぱちんこ企業がスポーツパークを立ち上げた経緯 ・高収益企業がぱちんこ事業以外の事業に参入する理由とは? ・スポーツパーク事業を不採算事業・遊休地を活用して立ち上げた経緯といま ・スポーツパーク事業を展開してわかった自社にもたらすメリットとデメリット キスケ株式会社 アミューズメント事業部 取締役部長 兼 新規事業開発室室長 田中 誠 氏 |
第3講座 | スポーツパーク立ち上げ解説 ・立地選びから店舗出店、運営までを体系的に解説 ・船井が提案するモデルと他企業モデルの違い ・スポーツパーク成功事例&失敗事例を解説 株式会社船井総合研究所 アミューズメント支援部 新規事業開発チーム 臼井 大地 |
第4講座 | まとめ講座 ・今後、成熟産業が新規事業参入における経営者が抑えるべき3つのポイント 株式会社船井総合研究所 アミューズメント支援部 リーダー 西川 佳孝 |
講師紹介
キスケ株式会社 アミューズメント事業部
取締役部長 兼 新規事業開発室室長
田中 誠 氏

株式会社 船井総合研究所
アミューズメント支援部 マネージャー
徳村 英志
キッズパークの新規出店をメインにしたコンサルティングを展開。店舗ビジネスを中心に経営をしているサービス業、アミューズメント企業の長所を活用したエンターテインメント業界での第二本業づくり、新規事業の立ち上げニーズ拡大の背景を転機に、社会性・収益性を兼ね備えたエンターテインメント性の高いキッズパークの開発を決意。キッズパークの開発を通じて、子供たちが健全に育つ環境と、日本のエンターテインメント業界が活性化することを願い、日々、コンサルティングに従事している。

株式会社 船井総合研究所
アミューズメント支援部 リーダー
西川 佳孝
経営者の時流適応が、コンサルティングテーマ。
成熟期を迎えているアミューズメント業界において、志高い「 第二世代 」の経営者が主なクライアント。
10年ビジョン、中期経営計画の策定、社員大会企画や実行支援を通じて、成熟企業の第二創業をプロデュース中。
近年は、アミューズメント企業の第二創業へのスイッチとしてキッズパーク事業の開発プロジェクトに参画している。

株式会社 船井総合研究所
アミューズメント支援部 新規事業開発チーム
臼井 大地
大学卒業後船井総研へ新卒で入社。入社後は介護業界、シニア事業全般のスタートアップのコンサルティングを経て、現在はアミューズメント業界のキッズパーク事業・フィットネス事業の新規立ち上げ支援に従事している。
100店舗以上の最新・人気店舗調査から培った成功事例のノウハウには定評がある。
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/08/05 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/08/06 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/08/18 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセル料につきまして〉
■ Webでお申し込みの場合■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら