このような方におすすめ
- 産性が高い業態をチャレンジしたいが、資金が限られている
- 中古車の仕入れが難しく、収益性が不安定である
- 在庫販売中心による資金繰りのリスクを軽減化させたい
- 新車低金利業態や低金利販売の手法に興味がある
- 今後の行先が不透明な中、今後10年間、戦える業態が無い
本セミナーで学べるポイント

新車低金利業態のコンセプト
他社と差別化して新車販売を伸ばすためのポイントを解説
・新車低金利販売のコンセプトとは
・競合店と差別化する方法
・全国モデル店舗の販売データを公開

業態変更の成功事例
業態を変更して新車販売台数を伸ばせた秘訣
・新業態にチャレンジした理由
・業態変更して良かった点
・現場への落とし込み

新車低金利が売れるポイント
・新車 × 低金利専門店の成立条件
・必要な人員と店舗面積、在庫数
・WEB集客のポイント
・平均台粗利25万円以上のポイント
講座内容
第1講座 | 新車低金利業態で業績アップを実現するポイント ・新車低金利専門店の成立条件 ・必要な人員と店舗面積、在庫数 ・WEB集客のポイント ・台粗利向上のポイント 株式会社船井総合研究所 モビリティ支援部 大森 昭宏 |
第2講座 | ゲスト講座 ・中古車販売から新車低金利業態に業態転換した経緯 ・新車低金利専門店のメリット ・新車低金利専門店の具体的な取り組み 野口自動車株式会社 常務執行役員 芦田 健氏 |
第3講座 | 船井総研として皆様へ お伝えしておきたいこと 業績を伸ばし続けるために皆様に意識していただきたいこと、明日からの業績アップにお役立ていただくためのポイントをお伝えします。 株式会社船井総合研究所 モビリティ支援部 大森 昭宏 |
講師紹介

野口自動車 株式会社
常務執行役員
芦田 健 氏
野口自動車株式会社に入社後、営業を経て常務取締役及び販売部門の責任者に就任。2019年から新車低金利業態に業態転換して業績アップを実現した。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部
大森 昭宏
早稲田大学卒業後、船井総合研究所に入社。モビリティ支援部においては、自動車販売店や整備工場に向けた“業績アップ”、“現場スタッフの即戦力化”をテーマに支援を行なっている。現場主義に基づき、全国トップクラスのモデル事例を踏まえた「成約率アップ」、「単価アップ」、「新規保険獲得率アップ」をテーマにおいた研修に定評がある。オートビジネス経営研究会 軽量販専門店会とオートビジネス保険アカデミーの講師を担当している。
参加料金(税抜)
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。銀行振込の場合は、開催日含め6日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
PCがあればどこでも可能
2020/06/29 (月)
10:30~12:00
オンライン
PCがあればどこでも可能
2020/07/02 (木)
10:30~12:00
オンライン
PCがあればどこでも可能
2020/07/02 (木)
14:00~15:30
オンライン
PCがあればどこでも可能
2020/07/02 (木)
17:00~18:30
オンライン
〈キャンセル料につきまして〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時まで・・・いただきません
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時〜開催前日まで・・・ご参加料金の50%
■セミナー開催当日・・・ご参加料金の100%