国内人口が減少トレンドに転じてから久しいですが、2022年現在において「既存事業のみで今後10年に渡って2桁以上成長が実現できる業種」は“ごくわずか”といえるでしょう。
よってこれから100億円企業を目指す多くの経営者にとって、新規事業参入は「絶対に取り組まなければならない経営テーマ」と言えます。
そこで今回船井総研では、新規事業を成功に導く方法をお伝えするセミナーを開催させていただきます。
成長を加速させる一助にしていただけますと幸いです。
このような方にオススメ
- 本業に次ぐ第二の事業の柱を作りたい
- 地域密着型の多角化経営を行っていきたい
- 高収益な新規事業を付加していきたい
- 既存事業とシナジーのある新規事業を手掛けたい
- 新規事業を始めて、事業ポートフォリオを盤石にしたい
- 新規事業を通じて、企業ブランディングに繋げたい
- 優秀な人材が集まる会社にしたい
- 新規事業開発を通じて、会社から経営者を沢山輩出したい
本セミナーで学べるポイント

バックキャスティングで100億へのロードマップを構築する方法

10億を超える新規事業の立ち上げ方

新規事業を加速させる方法

新規事業を成功させる組織戦略

100億企業実現に向けて何から着手するべきか
講座内容
第1講座 | バックキャスティングで考える会社の次のステージ ~20億→100億の必要性~ 100億企業に向けて必要な会社のステージアップの方法をお伝え致します。 株式会社 船井総合研究所 松井 桂 |
第2講座 | 新規事業立ち上げの実例 既存事業を伸ばしつつも、第二本業、第三本業の立ち上げ方、成長を加速させる方法をお伝え致します。 株式会社 船井総合研究所 吉田 創 |
第3講座 | 100億企業を目指す上で 伝えたいこと 100億企業を目指す上でやるべきことをお伝え致します。 株式会社 船井総合研究所 鈴木 圭介 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
松井 桂
1980年埼玉県生まれ。法政大学卒業後、外資系医療機器メーカーへ勤務。2011年に株式会社船井総合研究所に入社。入社後は、住宅不動産業界でマーケティングによる業績アップコンサルティングを展開。新ブランド開発、新規出店、多店舗展開、既存ブランドの活性化により、最低でも『3年で2倍の事業計画』を描くスタイルで提案。

株式会社 船井総合研究所
吉田 創
2008年の入社以来、様々な業種・業態の中小企業へ「企業価値向上」をテーマとした事業戦略の策定・現場への推進プロジェクトを展開。これまでの累計担当プロジェクト数は300を超える。 その経験を活かし、現在は中小企業の企業価値向上ステップを見える化する「ビジネスモデル診断」の開発責任者として、船井総研グループを横断して企業価値向上手法の普及に従事している。 近年は特に、ぱちんこ・自動車・住宅不動産等(=成熟業界)を中心に 「成熟業界でも成長し続けるためのリブランディング支援」を中心にご支援中。

株式会社 船井総合研究所
鈴木 圭介
2007年船井総合研究所入社。法律業界向けのコンサルティンググループ責任者。実務に精通した提案は弁護士会からも評価されており、2015年に開催された第19回弁護士業務改革シンポジウムにおいては第三部会においてパネリストを務めた。マーケティングに関するコンサルティングのみならず、受任率の向上や業務効率の向上、パートナー制度に伴う評価制度の構築、法律事務所の組織づくりに関するコンサルティングも行っている。最近の主な弁護士会での講演実績:全期旬和会Professional Lawyers Japan 2019。2017年7月大阪弁護士会五月会、2014年10月岡山県弁護士会、2014年1月福岡県弁護士会「木曜会」他多数。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/09/08 (木)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/10/05 (水)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら