このような方におすすめ
- 企業の成長には人財が重要とわかっているが、何から取り組んでよいかわからない
- 新卒採用に取り組んではいるが、時流を捉えられていない感覚がある
- 理系学生の採用に大苦戦している
- 新卒採用で”まずやるべきこと”は何かを知りたい
- 新卒採用でうまくいっている他社の事例を取り入れたい
本セミナーで学べるポイント

コロナを逆手に!コロナ渦は「優秀人財」が採り放題?
✓コロナ渦でガラっと変わった採用市場。その採用市場を逆手にとった採用戦略とは?
✓中途ではない、新卒で優秀人財を採用する価値と優秀人財の要件とは?
✓優秀人財が会社を変える。キーマンの入社で変わった会社の事例紹介。

兼任はNO!会社を支える人財開発体制!
✓人財開発部は社長直下で設立!影響力&対応力を最大化させる
✓人財開発部のトップにはエース社員を登用する決断が成功のカギ
✓全社を巻き込んだ採用&人材開発体制を実現するためのステップ

理系学生をピンポイントで採用するための秘訣!
✓学校訪問を欠かさない!今日から始める学校との関係づくりのコツ
✓社長登壇イベントで学生の目の色を変える!社長プレゼンの全貌!
✓まだ使える!?採用ナビの最大活用術とは。
✓ピンポイント採用のための○○インターンの作り込み

新卒採用するなら常識!今日からできるオンラインの正しい活用方法!
✓優秀層と出会うための”OfferBox”使い倒し術
✓リアル接触は切り札!オンライン:リアルの黄金比とは!
✓リアル接触で決めさせる!学生が承諾してしまう面接方法

内定承諾率90%超えを実現するリクルーター制度の真髄
✓現場の活躍社員がリクルーター!積極的に参加をさせるための抜擢
✓学生の志望度を固める”キャリアビジョンシート”活用方法!
✓高頻度の接触で学生の”ホンネ”を聞き出す関係性を作る
講座内容
第1講座 | 新卒採用の最新時流とは 株式会社船井総合研究 HR支援部 マネージャー 田井 哲弥 |
第2講座 | 建築学科の学生をピンポイントで採用するために取り組んだこと 株式会社オノヤ 代表取締役社長 小野 浩喜 / 株式会社オノヤ 執行役員 茶木隼人 |
第3講座 | オノヤさんの事例を徹底解説 株式会社船井総合研究 HR支援部 水本 譲 |
第4講座 | 今日から取り組むべきこと 株式会社船井総合研究 HR支援部 マネージャー 田井 哲弥 |
講師紹介

株式会社 オノヤ
代表取締役社長
小野浩喜 氏
福島県、仙台を中心にLDKリフォーム・ショールーム7店舗、リノベーションモデルハウス4棟水廻り専門店1店舗、を展開するリフォーム会社。 新卒は選りすぐりの学生を毎年15名以上を採用、中途は毎月2名を採用。人財戦略に注力することで年商46.6億円を実現。さらなる事業展開を進めている。

株式会社オノヤ
執行役員
茶木隼人

株式会社船井総合研究 HR支援部
マネージャー
田井 哲弥
人材採用・組織開発を専門とする。コンサルティングモットーは 「採用・育成プロジェクトの熱い灯台となり組織を持続的に盛り上げる」である。 支援先は、年商10億円前後を中心に200億の企業まで幅広く、全国で年間200日以上コンサルティングに従事している。

株式会社船井総合研究 HR支援部
水本 譲
福岡県出身。慶応義塾大学を卒業後、船井総合研究所に入社。 人の成長に興味を持ち入社し、人材育成に携わる。 昨年より新卒採用というテーマに注力しているが、採用だけでなく、その後の育成制度を整備し、即戦力化させるコンサルティングを行っている。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/04/26 (月)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/10 (月)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/14 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/18 (火)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら