このような方におすすめ
- 自分の業界や職種でもテレワーク(リモートワーク)は可能か知りたい
- テレワークは何から始めればいいかわからない
- テレワークを進める上での注意点・気をつけるべき点を知りたい
- 出産・育児・介護などによる優秀な社員の離職をテレワークで防ぎたい
- 全国を対象に優秀な社員をテレワークで採用したい
本セミナーで学べるポイント

テレワークを進めるポイント・注意点!
テレワークにおいて何が必要なのか?逆に何に注意しなければいけないのか全貌をお話しします。

テレワークで必要なマネジメント
テレワークが抱えるデメリット、実際に船井総研も実践するテレワークの実例をもとにオンラインカルチャーの形成手法をお伝えします。

テレワーク社員の評価方法
テレワーク時の社員の評価はどうするの?そんな疑問にもお答えします!ぜひ、今後の働き方に合わせたマネジメントも検討しましょう。
講座内容
第1講座 | 非常事態でも勝ち残る次世代の働き方 新型コロナウィルスにより加速するテレワーク(リモートワーク)導入のポイントを注意すべきことをお伝えします。今後の働き方改革にも対応。 株式会社船井総合研究所 HRD支援部 事業開発グループ マネージャー 宮花 宙希 |
第2講座 | オンラインカルチャーによる新しい組織づくり テレワークには定着率UPや生産性向上、採用強化といったメリットとともに、企業文化の形成など様々な懸念要素があります。実践において、どうカバーしていくかなどについてお話しします。 株式会社船井総合研究所 HRD支援部 事業開発グループ マネージャー 宮花 宙希 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
HRD支援部 事業開発グループ マネージャー
宮花 宙希
船井総合研究所に入社後、不動産ビジネス・通販ビジネス・自動車販売店のコンサルティングを手がけ、様々な規模の企業支援に携わる。現在は住宅・不動産部門の人財コンサルティングチームにて、主に評価制度を担当。人材採用から人を育てる評価制度構築支援などを手がけ、総合的なマネジメント強化による業績アップを得意としている。
参加料金(税抜)
無料
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/10/28 (水)
10:00~11:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/28 (水)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/28 (水)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/02 (月)
10:00~11:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/02 (月)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/02 (月)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
■ Webで有料のセミナーをお申し込みの場合■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら