このような方におすすめ
- 優秀な人材を採用したいが、地方にはおらず困っている
- デジタル・企画・マーケティングの仕事ができる人を採用したい
- 正社員にこだわらず、柔軟な雇用形態を模索したい
- U・Iターン採用に興味がある
- 地元人材だけでなく都会人材も活用したい
- 他社に真似されない最新手法で、地域にイノベーションを起こしたい
本セミナーで学べるポイント

ウイルスが変えた地方の人材活用のミライとは?
超売り手市場の採用難時代から、突然のコロナウイルス騒動で人材市場は激変!アフターコロナで出てくる新しい人材雇用とは?!

今の景況感だからできる!デジタル人材の活用法
人材活用は「量から質」への発想転換が必須!企業として優秀な人材採用ができるかが今後の企業経営のポイントになります。そのためには、採用もデジタルネイティブ世代に合った手法が必要になります。

三方よし!都会の若手人材をインターンシップで活用する
都会の大学に通学している優秀なインターン生を活用することで、企業としても人件費を抑えることができ、より利益率が高いビジネスモデルを構築することが可能になります。

インターン生を3ヶ月で稼ぐ人材にする
インターン生を上手く活用するためには、WEBマーケティングやリモートセールスをやっていただく事がポイントになります。本セミナーでは、すぐに活躍するプログラムを大公開いたします。

これからの新卒採用はインターンからの社員化
インターンで戦力化した学生がそのまま企業に就社してもらえると、より効果として高くなります。そのために必要な、キャリアアップ制度、クロージング面談手法などを解説します。
成功事例
蓄電池販売業の会社で、自社サイトのブログ・SNS更新等を担う人材として「コンテンツライター(リモート可)」という職種で学生インターンを募集。結果、全国から月40件以上の応募が入り多数の学生インターンを獲得。
滋賀県でフード事業を経営しているこちらの企業様では、EC事業部の正社員数を半数に減らし、その穴埋めにリモートインターンを起用したところ、EC事業部が元々単月700万円だったのが単月売上で1,000万円以上を達成。
常勤で約20名の学生を、インサイドセールス(リモート)として働いてもらい、月間で100件の営業アポイントを安定的に獲得。
講座内容
第1講座 | 新卒採用の時流と絶対押さえておくべきポイント 株式会社船井総合研究所 HRD支援部 コンサルタント 金山 大輝 |
第2講座 | リモートインターンの有効活用法とは? 株式会社アイタンクジャパン 代表取締役 藤原 義人 氏 |
第3講座 | 新卒採用の最新トレンド・ノウハウを大公開! 株式会社船井総合研究所 HRD支援部 リーダー 安田 聖 |
第4講座 | 明日から取り組んでいただきたいこと 株式会社船井総合研究所 HRD支援部 マネージャー 田井 哲弥 |
講師紹介

株式会社 アイタンクジャパン
代表取締役
藤原 義人 氏
学生時代に、大学生向け就職支援の会社を起業。会社経営に熱中するが、事業拡大を見据えたとき、自身の営業力やマネジメント力に限界を感じエン・ジャパンに入社。その後、営業や新規事業開発の経験を経て、入社5年目に子会社である「株式会社アイタンクジャパン」の社長に就任する。長期インターンシップ媒体である「キャリアバイト」を展開し、日本有数のメディアにまで成長させる。

株式会社 船井総合研究所
HRD支援部 マネージャー
田井 哲弥
人材採用・組織開発を専門とする。コンサルティングモットーは 「採用・育成プロジェクトの熱い灯台となり組織を持続的に盛り上げる」である。 支援先は、年商10億円前後を中心に200億の企業まで幅広く、全国で年間200日以上コンサルティングに従事している。

株式会社 船井総合研究所
HRD支援部 リーダー
安田 聖
船井総研入社後は製造業界から飲食業界と幅広い業界で、数多くのBtoB、BtoCマーケットにおける「人と組織」のコンサルティングビジネスに従事。現在はサービス業界に専門特化し、WEB活用による人材採用(新卒・中途含む)から従業員の育成・早期戦力化を得意としている。「時流に合った組織作り」をテーマに、企業×地域に応じた最適な組織づくりの提案には、社内外において評価を受けている。

株式会社 船井総合研究所
HRD支援部 コンサルタント
金山 大輝
船井総研入社後は製造業界から飲食業界と幅広い業界で、数多くのBtoB、BtoCマーケットにおける「人と組織」のコンサルティングビジネスに従事。現在はサービス業界に専門特化し、WEB活用による人材採用(新卒・中途含む)から従業員の育成・早期戦力化を得意としている。「時流に合った組織作り」をテーマに、企業×地域に応じた最適な組織づくりの提案には、社内外において評価を受けている。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/09/14 (月)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/09/24 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセル料につきまして〉
■ Webでお申し込みの場合■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら
■ FAXでお申し込みの場合■
開催3営業日(土・日・祝除く)前の17時までに事務局までご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。