このような方におすすめ
- "イマドキ"の高校生・専門生が気になる企業のポイントについて知りたい
- 学校訪問が有効とわかっているが、それをやっても効果があまりでなかった
- ツール類の作成が必要とわかっているが、作成時のポイントがわからない
本セミナーで学べるポイント

既存手法に赤信号!新卒採用の常識をアップデートせよ!
①既存の中途採用だけが主流だと今後の企業運営に支障をきたす理由
②2020年卒から高卒・専門卒採用の常識が変わった!それに対応した有効策とは?

高卒・専門卒採用にもマーケティングが必須に!
①未来を見据えて採用のマーケティングを行う重要性
②成功企業は「何をするか」ではなく「何をしないか」

2021卒獲得に向けた最新の採用手法とは?!
①「食べログ化」する企業クチコミの効能と副作用
②エンゲージメント向上と社員マネジメントの重要性
成功事例
②毎月学校宛に送付する社内報で認知度の拡大
③専門卒生が憧れる土地での出店攻勢
②高卒採用専用の雇用形態を構築する
③高校生でも会社を理解できるパンフレット・職場見学会を作る
②ハローワークの文章をイチから見直す
③高校生でも会社を理解できる職場見学会を作る
講座内容
第1講座 | 2021年の高卒・専門卒採用の時流解説&事例発表 株式会社船井総合研究所 HRDグループ 採用育成チーム コンサルタント 金山 大輝 |
第2講座 | まとめ講座 株式会社船井総合研究所 HRDグループ マネージャー 田井 哲弥 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
HRDグループ マネージャー
田井 哲弥
人材採用・組織開発を専門とする。コンサルティングモットーは 「採用・育成プロジェクトの熱い灯台となり組織を持続的に盛り上げる」である。 支援先は、年商10億円前後を中心に200億の企業まで幅広く、全国で年間200日以上コンサルティングに従事している。

株式会社 船井総合研究所
HRDグループ 採用育成チーム コンサルタント
金山 大輝
船井総研入社後は製造業界から飲食業界と幅広い業界で、数多くのBtoB、BtoCマーケットにおける「人と組織」のコンサルティングビジネスに従事。
現在はサービス業界に専門特化し、WEB活用による人材採用から従業員の育成・早期戦力化を得意としている。「時流に合った組織作り」をテーマに、企業×地域に応じた最適な組織づくりの提案には、社内外において評価を受けている。
参加料金
無料
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日含め4日前までお申し込み可能です。銀行振込の場合は、開催日含め6日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/05/20 (水)
10:00~11:00
PCがあればどこでも受講可
オンライン
2020/05/25 (月)
10:00~11:00
PCがあればどこでも受講可