レポート試し読み
続きは「ビジネスレポートをダウンロードする」ボタンより
無料でお読みいただけます
「こうなりたい!」と思っている経営者様におすすめ
- 時流に乗っている施設事業を知りたい・始めたい方
- 既存のサ高住・有料老人ホームをナーシングホームへと進化させたい方
- 自社に合う施設形態を探している方
- 収益性が高く、安定経営できる高齢者の住まい事業を探している方
- 船井総研が推奨するナーシングホームモデルを知りたい方
目次
1、ナーシングホームモデル
- ナーシングホームの定義
ナーシングホームとは、サ高住または住宅型有料老人ホームに訪問看護ステーションを併設し、施設内で医療的ニーズに対応可能な施設である。
このモデルは、病院からの紹介が増加し、介護が必要な入居者が増えることで売上・利益を得やすくなっている。
- ナーシングホームの収益力
ナーシングホームは、中重度者に対応することで収益力が高い。
特に、介護保険に加え医療保険の売上も加算されるため、顧客単価が高くなる事例も存在する。
- 入居対象
ナーシングホームの主な入居対象は、医療保険を算定できる一部の疾患や状態の方である。
具体的には、末期の悪性腫瘍や重症筋無力症などの指定難病が該当する。
2、ナーシングホームにおける4タイプ
- 形態一覧
ナーシングホームは以下の4タイプに分類できる。
①重度予防型:要支援~要介護2の方を対象にした予防型。日中のみの看護体制で稼働率が高い安定型である。
②ハイブリッド型:介護+医療依存度の高い方を対象にしたモデル。施設規模に関わらず、取り組みやすく稼働率が安定している。
③ホスピス型:終末期医療に特化。医療法人との密な連携が必要な高収益モデルである。
④神経難病特化型:パーキンソン病やALSなど神経難病に特化。高度な医療対応が求められるが、稼働率は高い。
3、ナーシングホーム事例
- 重度予防型
日中看護体制から始め、平均介護度1.3からのナーシングホーム転換を果たした事例。看護の効果により緊急搬送が激減し、待機者35名の人気施設へ成長した。
- ハイブリッド型(21床)
小型ホテルをリノベーションし、わずか21室で月売上1,350万円を達成。医療依存度の高い入居者が多数で、客単価が高い。
- ハイブリッド型(36床)
初めての施設経営で36室、年間売上2.4億円、利益率20%を超えるモデル。3年で2棟目をオープンする成功事例である。
本レポート「介護・医療業界向け 4タイプに分かれるナーシングホーム」の内容
本レポートは、高齢者施設の新しいトレンドである「ナーシングホーム」モデルについて詳しく解説しています。ナーシングホームとは、サ高住または住宅型有料老人ホームに訪問看護ステーションを併設し、医療的ニーズや重度介護に対応可能な施設のことです。
ナーシングホームを4つのタイプ(重度予防型、ハイブリッド型、ホスピス型、神経難病特化型)に分類し、それぞれの特徴や適した条件を説明しています。また、実際の成功事例も紹介されており、小規模から大規模まで様々なケースで高い収益性を実現できることがわかります。
特に注目すべき点は、一般的な介護施設と比較して格段に高い収益力です。医療保険の算定も可能なため、顧客単価が100万円を超えるケースもあります。
高齢者施設の経営者や新規参入を検討している方にとって、非常に有益な情報が詰まったレポートとなっています。今後の事業戦略を考える上で、ぜひ参考にしていただきたい内容となっています。
皆様の企業の飛躍的な成長の一助となりますと幸いです。お問い合わせもお待ちしております。
このレポートを読むメリット
タイプ別に特徴があり、自社の状況や目指す形、理想する形を知ることで今取り組まなければいけないことがわかります。
ダウンロード特典
東京本社・大阪本社ではもちろん、オンライン会議でも行うことができるため、全国どこの場所からでも相談可能です。
無料経営相談をぜひお気軽にお申し込みください。