このような方におすすめ
- どのような評価をすべきか分からない会社様
- 自社の給与水準が地域平均と比較してどれくらいか知りたい会社様
- どのような手当やインセンティブを支給すべきか分からない会社様
- 採用した社員に定着してもらう手法が自社で確立できていない会社様
- 昔評価制度を構築したが、うまく機能しておらず、見直しを検討している会社様
本セミナーで学べるポイント

評価制度は自社オリジナルで作成する
評価制度とは社員育成の指標にもなるので、スタンス評価は自社の理念や行動指針に合わせて、スキルは自社のKPIに合わせて作成する必要があります。

キャリアステップを会社が示す
評価とは別でどのようにキャリアを上げていくことができるのか階層別に示してあげることで社員が長期間の目標設定をすることができ、定着率も上がります。

賃金制度は過去、現在、将来を考える
過去はどのように支給していたのか、将来的にはどのように支給したいかを整理して、現在(賃金制度作成や見直し時)の制度を作成することで将来も見据えた制度設計ができます。

「育成―業務―評価」を連携させる
「指導や研修が業務に活かせない」「学んだことを実践しても評価されない」このような状態に陥っている社員はいませんか?
どんなに育成体制や評価制度が整っていてもそれぞれが業務と連携されていなければ効果はありません。

評価運用を通して社員と評価者を成長させる
評価制度を査定のツールとして使うことは非常にもったいないです。評価制度を育成のツールと捉えて正しく運用することで、評価基準の浸透や評価すり合わせ、面談を通して社員はもちろん、運用を担う評価者も成長させることができます。
講座内容
第1講座 | 最新自動車業界の人材戦略 自動車業界の企業が押さえておくべき、最新の人財戦略をお伝えします。 評価・賃金制度や社員育成はもちろんですが人財に関わる全体のお話もお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 滝本 千晶 |
第2講座 | 特別ゲスト講座 ゲスト企業様が抱えていた課題や導入した評価・賃金制度、育成プラットフォームの特徴や内容をお伝えします。さらに導入によって即得られた効果とその理由もお伝えします。 株式会社 クレタ 代表取締役 石亀 一昭 氏 |
第3講座 | 自動車業界の評価・賃金制度と社員育成の最新事例 評価制度の定性や実務項目の作り方や、賃金制度の月給や賞与の支給水準・支給方法をお伝えします。また、制度構築だけではなく、評価・賃金制度を活用した育成手法やその他社員育成の最新事例もお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 滝本 千晶 |
講師紹介

株式会社 クレタ
代表取締役
石亀 一昭 氏
「軽自動車を通じて北海道を元気に」という想いを大切にし、北海道で店舗展開をしている。
自動車販売、整備、鈑金塗装、保険販売などトータルカーライフサポートを提供。
軽未使用車の販売は北海道No.1

株式会社 クレタ
部長
石亀 裕晃 氏
現在は人事として採用や社内体制の強化を進めている。

株式会社 船井総合研究所
滝本千晶
青山学院大学経営学部卒業後、船井総合研究所に入社。
年間30件以上の評価・賃金制度構築、運用をお手伝いしている。評価制度構築・運用については、評価項目作成に限らず、評価基準の落とし込みや基準すりあわせ等のサポートや 考課者研修の経験がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/10/08 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/12 (火)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/15 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/21 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら