このような方におすすめ
- 先代社長の体制を変えられず、古参社員がのさばっている
- 組織の平均年齢が高く、変化に対応できていない
- 年齢の若い社員ばかりが辞めていってしまう
- このままでは10年後、明るい未来が描けない
- 組織を変えるために何から始めたらよいかわからない。
本セミナーで学べるポイント

組織改革①採用段階からフレッシュな人材を採用する
中年社員ばかりの平均年齢が高い企業ほど、新しい人がすぐに離職してしまう。 中年社員ではなく若手社員を中心とした組織に切り替え、平均年齢を”20代”まで引き下げた メモリー株式会社の組織改革に踏み入るキッカケなどをお話いたします。

組織改革②若手社員の定着率を劇的に上げる施策とは?
若手社員の定着率改善は大きく2つで、「①社内の改革」と「②入社前のマインドセット」です。
①は、どれだけ経営者自らが若手社員が活躍できる社内制度、風土をリードできるか
②は、入社前に家族も巻き込んだイベントを設計し、より若手社員から信頼と希望を持ってもらうことが重要

組織改革③成果を出せない古参社員を改革させるデジタル化とは?
古参社員が、成果を出さず社内にのさばっている企業ほど「デジタル化」と「新卒採用」を同時で進めるべき! メモリー株式会社が、新卒採用とデジタル化で組織を激変させた取り組み事例を公開!

組織改革④一人当たりの生産性を重視した組織制度設計
「一人当たりの生産性」を明確にした評価制度設計で、 次世代の中心となる若手社員が活躍できる業績連動した仕組みへ変更するためのポイントをお伝えします。

組織改革⑤平均年齢を下げて良かったこと
たった3年で既存組織の50%を20代社員へ入れ替え、平均年齢を大幅に下げたメモリー株式会社。 平均年齢を下げたことによるメリットとこれからについてのお話をしてもらいます。
成功事例
愛知県知多郡東浦町(人口5万人)に本社を構え、オフィス機器の販売を中心としたOA業界で 35年以上経営する地域密着型の企業。
現在の社長である中村氏(2代目)が社長就任時してから、長年旧態依然の組織から脱却できずに 停滞が続くが、直近5年で旧態依然の組織体質を改革させることに成功。
「リブランディング戦略」を積極的に推進し、 ロゴや社屋、エリア戦略・収益構造・組織制度までを大きく転換させる。
特に2年前から積極活動を始めた「新卒採用」においては、たった2年で2,000名以上の学生応募がくる、採用倍率”100倍超”の人気企業となっている。
同時並行で「デジタルシフト」も推し進め、生産性の”見える化”を実現。
この2年で平均年齢を”20代”まで引き下げることに成功し、古参社員中心の組織から若手・中堅社員中心の新しい組織への改革を実現した。
講座内容
第1講座 | 【時流講座】「不況期対応×次世代」組織をつくるためのポイント 株式会社 船井総合研究所 HRD支援部 リーダー 安田 聖 |
第2講座 | 【事例講座】自社が取り組んだ「組織改革」の歩み メモリー 株式会社 代表取締役 中村 憲広 氏 |
第3講座 | 【解説講座】メモリー様が取り組んだ組織改革を大解剖! 株式会社 船井総合研究所 HRD支援部 黒川 拳 |
講師紹介

メモリー 株式会社
代表取締役
中村 憲広 氏
メモリー株式会社代表取締役。ブランド創造企業を掲げ、 ビジネスソリューション事業、IT関連でロボット&テクノロジー等、 多角化経営に向けて幅広い事業展開をしている。 「成長分野を徹底強化する」というモットーに20年連続売上アップを実現。 時代を見据えた経営推進を実現している。

株式会社 船井総合研究所
HRD支援部 リーダー
安田 聖
岡山県出身。関西学院大学卒業後、船井総研に入社。当時では珍しい“住宅不動産業界専門人財開発コンサルタント”として全国の新築・不動産・リフォーム会社の人財開発支援に従事。特に新卒採用に関するコンサルティングの評価が高く従業員10名未満の家族経営企業から従業員200名以上の地域No.1企業まで幅広い規模の新卒採用を成功させる。
新卒採用だけでなく、定着 / 即戦力化までワンストップで支援することができ「人での業績アップ」を実現させている注目のコンサルタント。

株式会社 船井総合研究所
HRD支援部
黒川 拳
大学卒業後、新卒で船井総研に入社。
業種・業界に問わず新卒・中途採用の支援に携わる。現在は新卒採用にテーマを絞り、業種・業界問わず現場レベルの支援に定評がある。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/01/29 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/01/29 (金)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/03 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/03 (水)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/12 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/12 (金)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
<キャンセルについて>
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら