
このような方におすすめ
- 業務に追われ採用担当者が疲弊している
- 社内における応募者状況の共有をもっと効率的に行いたい
- 雑務に追われ、担当者が本来やるべき応募者フォローまで回っていない
- 過去の実績数値などがまとまっておらず、毎年同じような採用活動を続けてしまっている
- 採用活動(業務)をさらに効率化させ、優秀人材にかける時間に回したい
本セミナーで学べるポイント

なぜ、どの採用担当者も”疲弊”しているのか?
✓ 採用担当者が”疲弊”している 「採用業務の隠されたムダ」
✓ 採用業務が、効率化していかないのには「日本人特有」のワケがある!
✓ 「業務効率化」を劇的に実現し、採用効果をアップさせるためのポイント

「採用業務の棚卸し」こそが、業務効率化のスタートライン
✓ 採用担当者が行っている業務を全て「リスト化」
✓ 無駄な業務・必要な業務の適切な「分類」の仕方
✓ あなたの会社でも、業務の棚卸しをするための手順「チェックシート」

雑務の大幅削減には、「業務自動化」を使い倒せ
✓ 「業務自動化」で、どのような業務時間が削減できるのか
✓ 「Office」があればできる業務自動化の導入事例
✓ 誰でも簡単に組める業務自動化システムの「設定方法」

まずは、「応募者管理業務」を徹底的に自動化せよ
✓ もう手作業は必要ない!応募者情報の「自動登録」のやり方
✓ データのはき出しや整理も「自動化」で、さらに効率化を
✓ 社長や部長に提出する「応募者情報シート」の効果的なフォーマット

削減した時間で、”応募者フォロー”の質を高める
✓ 応募者が自社を好きになってもらうための「初回面接」のやり方
✓ 大手企業にも勝つ!新卒学生向け「キャリビジョンシート」の全容
✓ 入社時のミスマッチを無くすための「内定者フォロー」の鉄板コンテンツ
成功事例
採用担当者1人で、月間80人以上の応募者対応を実現!
業務自動化の導入で、年間864時間(月間72時間)の業務削減を実現!
講座内容
第1講座 | 業務効率化を実現し、自社の採用活動をレベルアップさせるためには 株式会社船井総合研究所 HRD支援部 リーダー 安田 聖 |
第2講座 | あなたの会社でもできる「業務効率化」の導入事例大公開 株式会社船井総合研究所 HRD支援部 中村 翼 |
第3講座 | まとめ:「明日から取り組んでいただきたいこと」 株式会社船井総合研究所 HRD支援部 リーダー 安田 聖 |
講師紹介

株式会社船井総合研究所
HRD支援部 リーダー
安田 聖
岡山県出身。関西学院大学卒業後、船井総研に入社。当時では珍しい“住宅不動産業界専門人財開発コンサルタント”として全国の新築・不動産・リフォーム会社の人財開発支援に従事。特に新卒採用に関するコンサルティングの評価が高く従業員10名未満の家族経営企業から従業員200名以上の地域No.1企業まで幅広い規模の新卒採用を成功させる。
新卒採用だけでなく、定着 / 即戦力化までワンストップで支援することができ「人での業績アップ」を実現させている注目のコンサルタント。

株式会社船井総合研究所
HRD支援部
中村 翼
関西学院大学を卒業後、船井総研に新卒入社。現在は主に不動産業界の採用コンサルティングに従事。入社当初から積極的に業務効率化に取り組み、社内だけでなく、ご支援先の業務効率化も促進している。
参加料金
無料
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/12/11 (金)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/12/11 (金)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/12/18 (金)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/12/18 (金)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
<キャンセルについて>
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら
<参加可否につきまして>
※エリアや業界によっては、セミナー参加をお断りさせていただく場合もございます。ご了承ください。