過去の講座例
2024年11月開催
講師:金融コンサルタント 大内修氏
講座内容:金利ある世界における本業支援のあり方を考える
講師:株式会社船井総合研究所 新谷正志
講座内容:企業支援の最前線レポート~信用金庫での事例他~
2024年8月開催
講師:学校法人日本大学 商学部長 長谷川勉氏
講師:金融コンサルタント 大内修氏
講座内容:地域金融DXの本質
地域金融DXを再定義する国内事例と海外事例の比較他についてお話頂きます。
講師:株式会社船井総合研究所 新谷正志
講座内容:信用金庫のDX戦略最前線
信用金庫のDX戦略&取引先へのDX推進の先進的な取り組み事例を紹介いたします。
2024年5月開催
講師:金融コンサルタント 大内修氏
講座内容:金融業界の人材採用事情
講師:株式会社船井総合研究所 新谷正志
講座内容:信金版!人材採用活動の最前線レポート
2024年3月開催
講師:西尾信用金庫 会長 近藤実氏
講座内容:西尾信金の挑戦と経営幹部に求めること
講師:金融コンサルタント 大内修氏
講座内容:「有事」対応力の強化~監督指針改正対応を考える~
このような企業にお勧め
・地域を超えた活きた人脈を作りたい方
⇒北海道から九州まで全国の信用金庫経営陣が終結します
・高いモチベーションを維持したい方
⇒定期的な情報交換会で仲間と切磋琢磨することができます
・業界の最先端の情報に触れたい方
⇒先を行く金庫の取り組みの共有や、船井総研による業界最新情報を提供します
・モデル金庫を見つけたい方
⇒金庫規模ごとのステージのあり方、成り方を知る事ができます
研究会に参加されているのはこんな企業様
・全国の信用金庫様(理事クラスが半数以上)
本研究会でお伝えしたいポイント
・時流テーマに沿った、ゲストによる基調講演
・全国の信用金庫様とのリアルな情報交換
・外部アドバイザーによる最新金融マーケット解説
・業種別!業績アップ事例の紹介
本研究会の理念
信用金庫の発展及び地域経済の活性化に寄与する
1日の講座スケジュール
第一講座 11:00~12:10 ゲスト講演(事例金庫様他)
第二講座 13:00~14:00 外部アドバイザー講演
第三講座 14:15~15:45 情報交換会
第四講座 16:00~16:30 船井総研講座(まとめ含む)
年間開催数
年間6回 ※ クリニック1回(開催月未定)が含まれます。
参加料金
入会金
50,000円(税込55,000円)
月々料金
40,000円(税込44,000円)
2025年度 定例会スケジュール
開催日 | 会場 | |
2025年01月24日(金) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年03月14日(金) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年05月16日(金) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年09月25日(木)・26日(金) | 視察ツアー | お試し対象外です |
2025年11月28日(金) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
※開催場所は変更になる可能性がございます。