このような方にオススメ
- 書籍出版に興味がある経営者の方
- ブランディング力を高めて新顧客を増やしたい方
- ブランディング力を高めて単価アップを実現し、生産性を高めたい方
- 無形商品・サービスであり、自社の商品・サービスの価値を可視化させたい方
本セミナーで学べるポイント

中堅中小企業が行うべきブランディングの手法を学べる
ブランド力を高めることは中堅中小企業ほど重要です。ブランド力を高めると、新規のお客様は増えますし、単価アップも実現でき、生産性を高めることができます。
当セミナーでは、実際に書籍出版してブランド力を高めた、株式会社minitts 代表取締役 中村朱美氏の生の声をいただきます。
1日100食限定で、 美味しいものを手軽な値段で食べられるお店「佰食屋(ひゃくしょくや)」を開業し、列のできる人気店へ成長させています。書籍は5万部を超え、書籍を出したことによる効果について直接お話しいただきます。

手間をかけずに書籍でブランディングする方法
書籍出版は非常に大変といった印象を持った方も多いと思います。当セミナーでは、①手間をかけずに書籍出版をできる方法、②ブランディングできる書籍の作り方などついてお伝えします。
講座内容
第1講座 | 5万部の書籍出版をして良かったこと 1日100食限定で、 美味しいものを手軽な値段で食べられるお店「佰食屋(ひゃくしょくや)」を開業し、列のできる人気店へ成長させています。自身の書籍は5万部を超え、TVや口コミで全国区に。書籍を出したことによるブランディング効果について直接お話しいただきます。 株式会社 minitts 代表取締役 中村 朱美 氏 |
第2講座 | 手間をかけずに書籍でブランディングする方法大公開! ブランディングにおいて非常に有効な書籍出版。本を出した結果、単価が上がった、お客様が増えた、という効果をよく耳にします。一方で書籍出版は「自分で書かなければいけない」と大変な印象を持つ方も多いと思います。当講座では、①手間をかけずに書籍出版をできる方法、②ブランディングできる書籍の作り方などついてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 佐藤 大介 |
第3講座 | 総括 ブランディングする書籍出版について これまでの講座内容を総括し、実現するためのお具体的なアクションをお伝えします。 ・なぜ書籍出版でブランディングが可能なのか ・書籍出版ブランディングのメリット ・手間なく出版できる方法 ・明日からできる具体的なアクション 株式会社 船井総合研究所 小梢 健二 |
講師紹介

株式会社 minitts
代表取締役
中村 朱美 氏
株式会社minitts 代表取締役 中村朱美氏
1日100食限定で、 美味しいものを手軽な値段で食べられるお店「佰食屋(ひゃくしょくや)」を2012年に開業、行列のできる人気店へ成長させる。
2019年に出版された書籍は11刷59,000部です。
「1日100食限定」というお客さまにも従業員にもそして環境にも優しい経営の実現により、第32回人間力大賞農林水産大臣奨励賞、ForbesJAPANウーマンアワード2018新規ビジネス賞、日経WOMANウーマンオブザイヤー2019大賞等数々の賞を受賞。
コロナウイルスの影響により大きな打撃を受けたものの、ピンチをチャンスに変える新規事業への取り組みにより、石井食品株式会社と共同開発で新商品を生み出すことに成功し、2023年同社の社外取締役に就任。この不安定な世の中での決断力と行動力が注目される。

株式会社 船井総合研究所
佐藤 大介
国内大手 SIer にてコンサルタントを経て、起業。主にナショナルクライアントのコンサルティングや書籍・メディアの立ち上げに携わる。編集した著作の発行部数は累計 100 万部を超え、複数のベストセラー編集機会にも恵まれた。事業譲渡後、現在船井総合研究所の社長 online にて編集長を担当している。

株式会社 船井総合研究所
小梢 健二
船井総合研究所15年目。経営コンサルタントして10年以上活動し多くの企業の業績向上へ貢献した。社内で新規事業を立案し、現在は経営者向けデジタルメディア「社長online」の事業責任者。経営者向けのコンテンツを作成しているため、様々な企業の成功事例を知ることができている。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/03/26 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/03/27 (水)
11:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら