このような方にオススメ
- 財務改善をしたいが何から取り組むべきかわからない
- 事業計画の作成方法を学びたい
- 社内の財務人材を育成したい
- 財務のDX化を進めたい
- すぐに実践できる財務の取り組みを学びたい
本セミナーで学べるポイント

財務改善を行う上で最初に行うべきこと
財務改善に取り組む際、最初に取り組むべきポイントをお伝えいたします。

事業計画の作成方法
事業計画の具体的な作成方法に加えて、経営への活用方法についても学ぶことができます。

経理効率化の進め方
月次試算表を早期作成する方法、経営への活用術をお伝えいたします。

財務DX化の進め方
最新のDXツールを活用した、事業計画作成方法、予実管理の進め方をお伝えいたします。
お客様の声
金融機関からどのように評価をされているか理論的に理解していませんでした。しかしフォーラムに参加することで、金融機関から評価を得ている部分とその評価の理論的根拠がわかるようになりました。
決算書の数値を金融機関へ提出するだけでなく、しっかりと自社の事業内容や
各数値の根拠を示すことで積極的な融資提案をいただけることを知り、実行に移すことが出来ました。
講座内容
第1講座 | キャッシュフロー経営フォーラムとは すぐに実践をテーマに、フォーラム内で学べることを体験していただきます。 株式会社 船井総合研究所 橋本 康佑 |
第2講座 | まとめ講座 講座内容の振り返り、キャッシュフロー経営フォーラムのご案内をいたします。 株式会社 船井総合研究所 谷 翔太 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
橋本 康佑
大学卒業後、(株)船井総合研究所に入社。 入社後エネルギー業界に配属。時流に沿ったコンサルティングで業績アップに貢献。 その後金融M&A支援部へ異動し、主に住宅不動産業界の資金繰り、財務管理体制の構築の事例多数。 企業を次の財務ステージへ導く明瞭な財務提案は多くの支持を得ている。 経営者と志を共にすることを理念とし、企業の新たな挑戦に伴走する。

株式会社 船井総合研究所
谷 翔太
大学卒業後、地方銀行に入社、中小企業を対象に法人営業を経験。船井総合研究所に入社後、企業の成長を財務面からサポートし、企業のステージに合わせた最適な財務提案が経営者から高く評価されている。「借入最適化」×「財務会計の自動化・効率化」×「管理会計の高度化」による業績を伸ばす財務戦略の実行を得意とする。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2023/03/24 (金)
11:00~16:30
船井総合研究所 五反田オフィス
〒141-8527
東京都品川区西五反田6−12−1
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら