このような方にオススメ
- インフレ禍において、注文住宅の受注に苦戦している。
- 販売金額が上がり、自社商品が受注できない。
- 原価高騰の影響により、受注しても利益率が落ち込んでいる。
- 競合犇めく商圏で「売れる土地」を買い続ける仕入れ手法に関心がある。
本セミナーで学べるポイント

地域トップシェアを獲得する戸建分譲事業戦略
①9年連続でエリアNo1、エリアシェア20%以上を獲得する企業の実際の販売店舗づくりとは!?
②年間840棟の仕入、450棟の戸建販売を支える、生産、管理体制とは?
③地域TOP企業が描く既存エリアでの更なる成長と新規エリアへの出店戦略とは

年間840区画の仕入を実現する土地仕入戦略
①専任担当者14名で840区画の仕入を実現する仕入マネジメント、パートナー企業との関係づくりのポイントとは?
②仕入業者との関係性や相場観など育成が困難な要素が多々ある仕入担当者の育成戦略のマニュアル化とは?
③山口、熊本、佐賀等新規エリアで土地仕入を成功させるポイントとは?

競合増加&ウッドショック・インフレ禍における利益率向上戦略
①平屋や高グレード等時代に時代に合わせた建物新商品戦略とは!?
②自社販売200棟、外部販売250棟。自社だけでなく外部業者を活用した販売体制とは!?
③利益が取り辛い建売事業と反対に利益率アップ
④規格住宅の建売ながら高利益を実現させるエクステリア・オプション受注
成功事例
分譲住宅事業に参入することにより、これまで注文住宅事業だけでは獲得できなかったお客様を集客、契約できるようになりました。また、土地の仕入を強化することで、不動産(土地)に強い住宅会社になり、注文住宅事業においても土地と建物のセット提案が促進されるというシナジー効果を感じています。
建売事業に参入するまではとにかく在庫になることが怖かったが、「仕組み化による属人性の排除」をキーワードに1商品の仕組み化(売れる建物商品・仕入体制の構築)の集客の仕組み化(建物未完成段階での集客最大化手法の構築)3営業の仕組み化(各営業が月1棟販売を実現できるスキームの構築)を行い、経験の浅い営業中心でも受注数を安定的に伸ばすことができています。
鹿児島県圧倒的No.1に向けて、注文事業に加えて新たな事業の柱として分譲住宅事業を2017年10月にスタート。分譲商品の規格化や紙媒体、店舗イベントを利用したメディアミックス戦略及び営業のルール化や徹底管理を行い、事業参入初年度51棟販売、4年目116棟販売を実現しました。
注文住宅事業に加えて分譲住宅事業を開始することにより、集客の間口が増え、注文住宅事業にも相乗効果を生んでいます。また、安定供給する分譲住宅事業だからこそ、施工管理がしやすく、事業計画も立てやすいので、継続的な成長が可能になりました。
分譲事業に参入することで新人でも契約を取れ、既存の注文事業とシナジー効果を生み売上を伸ばせると考え参入に至りました。当初は新人が本当に即戦力化するのかを懸念しておりましたが、豊富なツールと会社全体でサポートをすることで新人・未経験でも活躍できる仕組みを構築し、仕入の新人2名・営業の新人2名を含む計7名の事業部で46棟の販売を達成しました。
講座内容
第1講座 | 視察のポイントと本日の流れ 新築住宅市場の昨今の時流をふまえて解説を行いながら、大英産業様の視察のポイントについて解説します。 株式会社 船井総合研究所 シニアコンサルタント 井上 雄太 |
第2講座 | 大英産業株式会社の分譲住宅&店舗・事務所視察 年間450棟以上を販売する、大英産業様の分譲住宅商品を生で体感。日頃見ることの出来ない店舗・事務所までをリアルに視察。 大英産業 株式会社 専務取締役 茅原 嘉晃 氏 |
第3講座 | 北九州9年連続No1.大英産業様成長の軌跡と今後の戦略 新卒採用を主としながら年間約840区画以上の土地仕入や450棟以上の戸建分譲住宅販売を実現する北九州NO1.ビルダーの事業戦略と今後の戦略を大公開。 大英産業株式会社 専務取締役 茅原 嘉晃 氏 大英産業株式会社 戸建事業本部 本部長 月成 拓也 氏 |
第4講座 | 本日のまとめと今後とるべき事業戦略 本日の総括と、昨今のインフレ禍において、住宅・不動産会社が取るべき今後の事業戦略について解説します。 株式会社 船井総合研究所 シニアコンサルタント 荒川 修平 |
講師紹介

大英産業 株式会社
専務取締役
茅原 嘉晃 氏
新卒4期生として、2000年に大英産業に入社後、用地仕入から商品企画、販売営業までを幅広く経験・網羅し、2013年より、部長として、各部門の統括を行う。2017年に取締役、2021年に常務取締役に就任。北九州の戸建エリアシェア率No1の分譲ビルダーを牽引し、社員の成長とやりがいを高めることを重視した会社の仕組みづくりを積極的に推進している。

大英産業株式会社
戸建事業本部 本部長
月成 拓也 氏
新卒入社後、マンション営業部へ配属。戸建営業部、戸建事業本部用地開発課を経て北九州都市圏・山口事業部部長兼用地開発2課課長の現在に至る。74人の組織を抱える北九州都市圏・山口事業部の部長としてマネジメントを行い、激戦区の北九州エリアにて年間693区画の仕入を実現している。

株式会社 船井総合研究所
シニアコンサルタント
井上 雄太
幼い頃から不動産会社を経営する父の背中を見て育ち、大学時代に教員免許取得と同時に船井総研の理念に共感し、新卒で船井総合研究所に入社。入社後は住宅不動産業界の英才教育を受け、コンサルティングに従事。現在はチーフとして、年間数棟から100棟以上の住宅会社、不動産売買仲介事業を行う企業までを幅広くサポート。経営者だけでなく、現場密着型で企業と伴走しながらのマーケティング、セールスを中心とした即時業績向上法の支援内容は多くのクライアントから定評がある。2020年の実績として、約800名いる船井総研全コンサルタントの中で上位7%以内の実績を残した若手コンサルタントである。

株式会社 船井総合研究所
シニアコンサルタント
荒川 修平
入社以来、住宅不動産会社様向けのコンサルティングに従事し、主に年商30億円~300億円クラスの会社様の業績UPに尽力してきた。2020年より船井総研の重点強化分野である中堅企業向けのコンサルティングを実施するアカウントパートナー室の立上げメンバーとして活動し、 2020年、21年は2年連続で約800名いる船井総研全コンサルタントの中で年間粗利獲得実績1位に輝いた。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
・会員価格 32,000円 (税込 35,200円)/ 一名様
・分譲住宅ビジネス研究会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・分譲住宅ビジネス研究会 会員価格(二名様目以降) 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 受講料のお振込は、開催日の1週間前までにお願いいたします。
※ 受講料に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費・昼食費
※ 添乗員は同行いたしません。担当コンサルタントが同行いたします。
※ 最少催行人数10名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので、事前にご確認の上、ご契約ください。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※福岡県、山口県、熊本県、佐賀県、その他九州一部のエリアのお申込みはご参加をお断りする場合がございます。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
現地視察
2022/11/08 (火)
13:00~16:30
大英産業株式会社 本社
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日の前日から 起算して11日前まで | いただきません |
セミナー開催日の前日から 起算して8~10日前まで | 旅行代金の 20% |
セミナー開催日の前日から 起算して2~7日前まで | 旅行代金の 30% |
セミナー開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
セミナー開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
セミナー開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |