地域コングロマリット経営 特設サイト

あなたの経営する中小企業の躍進が、日本全体の成長へ

地域コングロマリット
経営とは

Regional conglomerate management

『地域コングロマリット経営』とは、特定の地域で複数の事業を持つ経営スタイルです。

地域内需要を「点」ではなく「面」でおさえ、
さらにはその地域自体の経済を活性化させ、
最終的にはその地域になくてはならない有力企業になることを目指します。

多種類の事業を営む企業とは、多角化経営と呼ばれることもあります。
しかし、『地域コングロマリット経営』は多角化経営とは少し異なります。

多角化経営の場合、今ある主業とシナジー効果の期待できる新規事業に進出することや、ビジネスの縦横展開を主とした戦略です。
地域コングロマリット経営は、多角化経営よりも、より自由度の高いビジネス選択も視野に入れ、地域に根差した強い企業を創るための戦略になります。

地域コングロマリット経営の基本的な価値観
これまでの主力事業に囚われず、次世代に伸びて儲かるビジネスモデルに今から投資をすること
〇〇ショック、□□危機、に揺るがないために、複数の主力事業を持ち、リスク分散しながら、相乗効果を生む「コングロマリット」に挑戦すること
新規事業も単体の収益性だけでなく、まとまりのある「事業群」として捉え、より優秀な人材が集まり、成長性と社会性を兼備したグループ経営を志向すること
これまでの商圏を大切にしながら、地域の雇用・経済効果にこだわり、地方創生を志す地元人気企業を目指すこと

「地域コングロマリット経営」は変化の多い時代で持続的な成長を実現したい企業に、
選択いただきたい経営スタイルです。

書籍出版のお知らせ

Book
新規事業を立ち上げ第二本業へと育てる地域コングロマリット経営

新規事業を立ち上げ第二本業へと育てる
地域コングロマリット経営

企業の継続的な成長と地域の社会課題の解決を同時に叶える戦略を解説

■目次■
第1章:中小企業に押し寄せる波状攻撃
第2章:企業規模が勝負を決める
第3章:地域コングロマリット経営による中堅企業化
第4章:新規事業を第二本業化する
第5章:地域コングロマリット経営の戦略モデル
第6章:リーダーに求められる3つの判断
第7章:日本の未来を担う地域コングロマリット企業

新規事業を立ち上げ第二本業へと育てる地域コングロマリット経営

新規事業を立ち上げ第二本業へと育てる
地域コングロマリット経営

企業の継続的な成長と地域の社会課題の解決を同時に叶える戦略を解説

■目次■
第1章:中小企業に押し寄せる波状攻撃
第2章:企業規模が勝負を決める
第3章:地域コングロマリット経営による中堅企業化
第4章:新規事業を第二本業化する
第5章:地域コングロマリット経営の戦略モデル
第6章:リーダーに求められる3つの判断
第7章:日本の未来を担う地域コングロマリット企業

「事業拡大×地域活性化
今だから求められる新たな企業経営」
日下 智晴 氏(元・金融庁地域金融企画室長)推薦!

人口減少が進む地方において、注目されている経営手法がある。
名付けて「地域コングロマリット経営」。
事業拡大と地域活性化を同時に実現し、従業員を幸せにする。
その機会を捉えるべく、知って、学んで、実践しよう。

無料ダウンロードレポート

Free Download Report
地域コングロマリット経営レポート Vol.11 北の大地で売上52.5億~創業100年の「老舗ベンチャー企業」が行う「社員・地域共栄」経営~
地域コングロマリット経営レポート Vol.11
ダウンロードはこちら
【事例企業】株式会社カワムラホーム(北海道旭川市)
-目次-
  1. 100年以上の歴史ある企業の転換、明文化した「北海道の住まいの相談窓口」
  2. 「老舗のベンチャー企業」としての再出発
  3. 新規事業は「エースを活かす」ことで経営者の想いも反映させたものにする
  4. 新たな事業の実施可否を決める「5つの基準」
  5. 地域コングロマリット経営でチャンスを大きく、リスクを小さく
  6. 「人材採用は経営者として最大の使命」
  7. 「地方創生を体現する企業」を目指して
  8. コンサルタントが解説する地域コングロマリット経営成功のポイント
地域コングロマリット経営レポート Vol.10 強い会社をけん引する自律社員の育成戦略~M&A・多角化経営に必要な経営者の果たすべき2つの役割~
地域コングロマリット経営レポート Vol.10
ダウンロードはこちら
【事例企業】ティーエス・ハマモトグループ(広島県広島市)
-目次-
  1. 地域中堅企業のM&Aが可能にしている多角化経営
  2. 代表就任時の下請けメイン売上4億から売上20億のグループ会社代表へ
  3. 多角的な業界へのM&Aによる地域コングロマリット経営の実現
  4. 実践から学ぶティーエス・ハマモト流の人材育成と組織編成
  5. 経営者にしかできない役目である資金調達の重要性
  6. 目標設定と行動による継続的な成長の実現
  7. コンサルタントが解説する、地域コングロマリットの成功ポイント
地域コングロマリット経営レポート Vol.9 原点は「農業をサポートしたい」 群馬ではじまり、地域を巻き込んで140億企業になった秘訣
地域コングロマリット経営レポート Vol.9
ダウンロードはこちら
【事例企業】ファームドゥグループ(群馬県前橋市)
-目次-
  1. 小さな農業資材店が売上140億企業に経営者が展開した新規事業とは
  2. 「農業をサポートしたい」が原点
  3. 深い事業欲。まずは始めることが大事
  4. 「世の中に必要な部分を担えるか?」課題から新規事業を見極める
  5. 地域を巻き込んだ仕組みを今後も拡大
  6. 海外視察は150回。モンゴル、チリ、ケニアでも展開
  7. 「人間関係」「利益を出す」が重要
  8. コンサルタントが解説する「ファームドゥ流」成功ポイント
地域コングロマリット経営レポート Vol.8 お好み焼き屋から海外事業まで~広島マツダが異業種参入で実現する成長戦略~
地域コングロマリット経営レポート Vol.8
ダウンロードはこちら
【事例企業】株式会社広島マツダ(広島県広島市)
-目次-
  1. 目指したのは「マツダ創業の地の自動車販売店」からの脱却
  2. 社員の意識を大きく変えた「おりづるタワー」と広島への思い
  3. 「楽しんだほうがいい」
  4. 期限を区切ることが大事
  5. 広島マツダ 沿革(一部)
  6. 【コンサルタント解説】「今までとは違う試合をする」という感覚が、成熟産業の新規事業では大事
地域コングロマリット経営レポート Vol.7 地域中堅企業が進めるサプライチェーン統合型勝ち残り戦略
地域コングロマリット経営レポート Vol.7
ダウンロードはこちら
【事例企業】株式会社タカカツホールディングス(宮城県大崎市)
-目次-
  1. 材木店からホームセンター進出、撤退を経験し原点へ
  2. 辿り着いた「WOOD EGG PROJECT」
  3. 「3つの創業期」とこれから目指すこと
  4. 地域コングロマリットには壁もある
  5. 多角化することで1位になれる
  6. コンサルタントが解説するタカカツの「サプライチェーン統合型」 地域コングロマリット経営
Vol.5 年商365億円企業の成長戦略の中心は新規事業
地域コングロマリット経営レポート Vol.6
ダウンロードはこちら
【事例企業】株式会社 SERIO ホールディングス(大阪府大阪市)
-目次-
  1. 「派遣社員にも誇りを」新たな顧客を創り出す
  2. 「仕事と家庭の両立応援」「未来を担う子どもたちの成長応援」2つのミッションを軸に横展開
  3. 3つの事業によるポートフォリオ経営でも、絶対に外さないポイント
  4. 「シェアを取るからこそ存在感を発揮できる」ドミナント戦略
  5. 社員の誇りを高めるための上場と、さらなる成長
  6. 「魅力的でない仕事のほうがいい」
  7. 今後目指すのは「さらなる社会性の追及」
  8. コンサルタントが解説する「SERIO式」コングロマリット経営の成功ポイント
Vol.5 年商365億円企業の成長戦略の中心は新規事業
地域コングロマリット経営レポート Vol.5
ダウンロードはこちら
【事例企業】キスケ株式会社(愛媛県松山市)
-目次-
  1. ミッションを軸に多様な事業を展開
  2. パチンコの利益をほかの事業へ  「串団子モデル」で経営の安定化と新規事業の創出を実現
  3. パチンコ8割→4割 この10年で変わった事業構成と収益比率
  4. 守りと攻めの事業戦略で持続的に成長し、地域に貢献
  5. 新規事業で若い優秀な人材の吸引に成功
  6. 既存店は優位性を活かして磨き上げ、資金に余裕を持ち今後も新たな事業にチャレンジ
  7. コンサルタントが解説する「キスケ流」コングロマリットの成功ポイント
地方成熟企業を成長企業へと変身させたボトムアップ型新規事業改革
地域コングロマリット経営レポート Vol.4
ダウンロードはこちら
【事例企業】赤尾商事株式会社(群馬県高崎市)
-目次-
  1. 予期せぬ事業承継を経て、女性が活躍できる会社へ
  2. シリコンバレー訪問を機に「時代が変わる」2030年を意識する
  3. 本業から周辺展開した7つの新規事業
  4. 今後の成長のために人を育成し、ブランディングに取り組む
  5. イノベーションと今後の事業展開
  6. コンサルタントが感じる、「赤尾商事流」コングロマリットの成功ポイント
  7. コングロマリット戦略の5パターン
地域コングロマリット経営レポート Vol.3
ダウンロードはこちら
【事例企業】株式会社エネチタ(愛知県知多郡)
-目次-
  1. 3代目として急遽地元に戻ったものの失敗の連続
  2. エネチタ流、地域密着型の多角化戦略
  3. エネチタ流、圧倒的差別化でナンバーワンに
  4. エネチタ流の採用・育成・定着術
  5. コンサルタントが感じる、「エネチタ流」コングロマリットの成功ポイント
  6. 地域一番が取れる事業選択+地域一番まで徹底的に伸ばす成長戦略
  7. 「狭商圏×狭属性」一番化+地域密着多角化によるグループシナジー最大化
  8. 多角化による優秀人材の採用・成長を加速させる育成体制の実現
成長の源泉は「時流適応」と「事業間シナジー」
地域コングロマリット経営レポート Vol.2
ダウンロードはこちら
【事例企業】株式会社ウチヤマホールディングス(福岡県北九州市)
-目次-
  1. 創業~事業の変遷
  2. 売上の推移と構成
  3. 新規事業開始の動機と成功の理由
  4. 既存事業の経営資源をうまく次の事業に活かし、シナジー効果を生む
  5. 今後の展望について
  6. コンサルタントの解説する、地域コングロマリットの成功ポイント
持続的成長を実現し、「トップ1%」になるための経営戦略
地域コングロマリット経営レポート Vol.1
ダウンロードはこちら
持続的成長を実現し、「トップ1%」になるための経営戦略
-目次-
  1. なぜ地域コングロマリット経営なのか
  2. 元気な地方にあるもの
  3. 地域コングロマリット経営の種
  4. 新規事業を取り巻く環境変化
  5. 地域コングロマリット経営の実現に向けて
  6. さいごに

なぜいま地域
コングロマリット経営なのか

Why Regional Conglomerate Management Now?

コングロマリット企業を目指す理由とは「年商100億円企業となり、日本の企業の上位1%以内に入るため」であり、顧客獲得・人材採用・リスクヘッジの局面で相乗効果が見込まれます。

国内トップレベルの企業になると地域での影響力は高まり、優秀な人材を採用しやすくなります。
また、従業員500名以上の企業の一人当たりの売上は20名未満の133%となっており、30%ほど、生産性が高い結果が出ています。(※)
これには、生産性を追求すると規模が必要になるという背景があります。

さらに、年商100億円以上の企業は複数の事業を組み合わせている場合が多く、その事業の多角化が揺れ動く社会情勢に動じない持続的な成長を実現させているのです。

(※)参考図書:『新・生産性立国論』東洋経済新報社・『日本人の勝算: 人口減少×高齢化×資本主義』東洋経済新報社 著者:デービッド・アトキンソン

出典:東京商工リサーチ

地域コングロマリット経営
5つのパターン

5 Patterns

異業種混合型

異業種混合型
  • 10〜30万人商圏で成立
  • 小売・サービスでの他業種展開
    (賃金、物件、人材資産の活用)
  • 不景気・ウィルス・気候変動等、災害状況に合わせたピボットが可能
  • 「福祉・健康」への参入も目立つ

客層特化型

客層特化型
  • 主たる商品・サービスに付随する商品・サービスを付加する
  • 既存顧客資産のLTV向上や利益ミックスを図りつつ、ワンストップサービスを目指す

事業ドメイン特化型

事業ドメイン特化型
  • マーケットサイズの付加+客層の付加
  • 専門店化することで、業態を細分化しながら、
    シェアアップ
  • 建築不動産だけでなく、医療介護福祉、食関連・観光等、既存事業の延長線上で参入

サプライチェーン統合型

サプライチェーン統合型
  • 業界トップクラスの実績を元に内製化を推進
  • M&Aで周辺領域を強化しつつ、間の市場を発掘
  • デジタルプラットフォーム化→業界再編を主導
    (M&Aより難易度高)
  • 垂直分業ではあるが、FC本部もこの一類型

機能スピンアウト型

機能スピンアウト型
  • 自社のコア機能を活用し、時流に合った事業を展開するパターン
  • 自社DXのおすそ分け事業もこの一類型
    (プラットフォームを伴うことも)

まずはコンサルタントに
無料でご相談いただける
無料経営相談をご利用ください。

新規事業で陥りがちな失敗

Common mistakes made by new businessest

新規事業で失敗している企業の特徴

  • 小粒な新規事業の乱立
  • 経営資源が分散
  • 共通価値が希薄

新規事業案を考えるときに、いきなり事業案を探してはいけません。
新規事業案を成功させるためには、会社としてどういう方向性に進みたいのか、何をしたいのか、成し遂げたいのかをまず軸を定めていただき、それに紐づく新規事業案を考えていくというプロセスを取る必要があります。

新規事業は無数にあり、その中から選ぶには事業の経営ビジョンが必要です。
船井総合研究所では、地域コングロマリット経営に関して様々な経営のお悩みのお手伝いをさせていただきます。

相談例

  • 新規事業を構想中だが、コンサルタントの意見も聞いてみたい
  • 自社が何の事業をやったほうが良さそうか、客観的なアドバイスが欲しい
  • 新規事業のための資金調達方法を相談したい
  • 自社に合う地域コングロマリットモデルを知りたい

船井総研では、
経営のお悩みに合わせて
地域コングロマリット経営の
パターンをご提案させていただきます。
コンサルタントへ無料で
ご相談いただけますので、
ぜひ無料経営相談をご利用ください。

船井総研が厳選した新規事業

New Business Model

コングロマリットへの第一歩は、何より皆様が着手したくなる魅力溢れる新規事業案の発見です。
直近で当社がお薦めできる新規事業を選抜し、無料レポートとして各事業の内容や事例をまとめました。
ぜひご興味のある新規事業を見つけていただき、ダウンロードください。

地域コングロマリット経営の実現に向けて

Toward Realization of Regional Conglomerate Management

コングロマリットの事業をする上での使命とビジョンの設定

  • 10年、20年、人生を通じて経営者と従業員がともに何を成し遂げていきたいのかビジョンを可視化し、言語化すること
  • ミクロでは自社が成長すること、マクロではその地域を元気にして日本全体に活力を再興させることを軸に考える

既存事業から資金や資材の調達

  • 独立した事業展開の場合、最初の展開に必要な資金原資がなく、実現に向けて時間がかかる
  • 既存事業から投資という形で展開し、スピーディーな事業展開を行い、早期の収益化を目指す

中長期の戦略を描く

  • どのようにコングロマリットを通じて成長するのか明確にする
  • 資金調達、人材育成や採用、M&Aなどの組織全体の戦略も考える

船井総合研究所では「地域コングロマリット経営」の実現にむけて、全体戦略を描く専門コンサルタント、
業界の最新ビジネスモデルを熟知している専門コンサルタントが在籍しております。
「こんなことを考えている」レベルでも問題ございませんので、お気軽にご相談ください。

無料相談・資料
地域コングロマリット
経営コンサルティング
についてはこちら
まずはお気軽に
コンサルタントへ
相談
レポート
ダウンロード