このような方にオススメ
- 実務経験がないけれども、これから事業承継に取り組みたい弁護士、司法書士、税理士、行政書士事務所経営者様
- 企業法務に興味があり、事業承継に必要な知識の基本を学びたい方
- 法務主導で主導権権を握る「事業承継のビジネスモデル」を学びたい方
- 短期間で高単価高効率業務な事業承継を専門にしていきたい方
- 今後も成長が約束されたマーケットにいち早く参入したい!
本セミナーで学べるポイント

事業承継支援ができるまでのステップ
事業承継に「0」から取り組む時の、ステップをお伝え致します。

事業承継支援ができるまでの課題と解決策
事業承継に今、取り組めていない・取り組めない理由の見える化とそれを解決するための方法をお伝え致します。

最短で事業承継ができるようになるために
課題の解決方法をさらにスピードアップさせ、最速で事業承継支援をできる事業承継研究会についてお伝え致します。
お客様の声
少し時間が少なく感じたのがもったいなかった。というくらい内容には満足しています。
聞き入る講義で取り込まれました。続きの話も是非お願いしたいです。
大変わかりやすく、かつ、楽しいご講義、ありがとうございました。こういうセミナーを自身でも行ってみたいと思います。
難しい税務の部分がとても分かりやすい話になっていたので、「そうだったのか」という気づきがあった。
0からの具体的な手法が分かり非常に参考になった
講座内容
第1講座 | 事業承継研究会について 船井総研が運営する経営者様の為の勉強会「事業承継研究会」のご紹介。 当日のコンテンツや過去ゲスト講師&テーマのご紹介、入会特典ツールなどについて詳しくご説明します。 株式会社船井総合研究所 篠原 優介 |
講師紹介

牧口会計事務所
所長
牧口 晴一 氏
事業承継の著書10冊以上、「牧口大学」での講演実績多数
事業承継研究会2月例会では「事業承継に活かす従業員持株会」のご講演をいただきます。事業承継対策として従業員持株会を活用するメリット・デメリットといった基礎をお話いただきます。

税理士法人 アイユーコンサルティング
副代表
出川 裕基 氏
相続・承継の問題を解決する「相続のプロ集団」。年間500件以上の相続・承継案件を手掛ける資産税専門税理士。
株価対策をしない事業承継対策を重視されている先生です。事業承継を受注するための初回ヒアリングの手法について大公開していただきます。

株式会社 船井総合研究所
篠原 優介
大学卒業後、製薬企業の営業’(MR)として勤務。平成29年司法書士試験合格、平成30年行政書士試験合格。
その後、士業業界のさらなる発展に貢献したく、株式会社船井総合研究所に中途入社。
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/02/19 (土)
12:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら