このような方におすすめ
- 目の前の仕事で日々忙しく、「経営者」として情報収集し、社会の動向を学ぶ時間を取ることができていない方
- 先行き不透明な業界で経営をしており、将来が不安な方
- 情報収集に時間は使っているが、なかなか経営に活かせていない方
- 自社の経営に活かすための適切なビジネス情報を得たい方
本セミナーで学べるポイント

先行き不透明な今後の経営に本当に役立つ情報収集の仕方が分かるようになる
「何を見るべきか」と、同じぐらい重要なのが、「何を見ないべきか」。 これらを実際の事例をもとにお伝えします。

デジタルを使った効率的な情報収集の方法が分かる
事前設定の仕方一つで、情報収集の仕組みを作れます。「見る必要のない情報」を見なくて済むようにすることも可能です。これらの方法について解説します。

業績好調な経営者の情報収集方法が分かる
業績アップにはうまくいっている人の真似をするのが手っ取り早い。当日は、情報収集に成功している具体的な経営者の事例をお伝えします。
講座内容
第1講座 | 時代にとらわれず勝っている経営者の情報収集必勝法 影響の輪を意識せよ ベンチマーク先を見つけるのが経営者の情報収集 時代にとらわれず勝っている経営者の情報収集の事例 株式会社船井総合研究所 富澤 幸司 |
第2講座 | 【対談】〈事例に学ぶ〉情報収集で事業を伸ばすために、何を意識して、どんなことをやっているか? 社会保険労務士法人とうかい 代表社員 久野 勝也 氏 株式会社船井総合研究所 富澤 幸司 |
講師紹介

社会保険労務士法人とうかい
代表 社会保険労務士
久野 勝也 氏
株式会社日本企業型確定拠出年金センター 代表取締役
大学卒業後、大手百貨店に入社、社長を志す。外商という富裕層向けの営業を担当し、知り合った経営者の役に立ちたいと考え起業を決意。2011年社会保険労務士事務所を開業。受け身ではなく、企業の成長に貢献する提案型の社労士事務所として多くの顧客に支持をいただき、急成長を実現。
2018年株式会社日本企業型確定拠出年金センターをグループ会社として設立。社長と社員のキャッシュリッチへの支援を開始。現在は、自社と顧客の生産性にこだわり、IT、クラウドツールの導入支援や積極活用を行っている。現在の顧問先は上場企業から小規模の企業まで幅広く350社を支援している。

株式会社 船井総合研究所
シニアエキスパート
富澤 幸司
船井総合研究所に中途入社後、10年間中小企業向けの経営コンサルタントとして活躍。現在はその傍ら、経営者向け情報メディア「社長online」のプロデューサーとして、生産性が高い企業やデジタルシフトに成功している企業等への取材や対談を数多くこなす。そこで得た知見をもとに経営者向けに生産性向上・デジタルシフトに関する講演を多数行っている。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/03/01 (火)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/02 (水)
14:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら