このような方におすすめ
- 分譲住宅事業の成功事例・失敗事例を知りたい
- 全国各地から集まる住宅・不動産会社の最新情報を入手したい
- 分譲事業に新規参入したいが何から始めればいいかわからない
- 分譲住宅事業に取り組んでいるが、思うような成果が出ない
- 既存事業に加えて新たな収益の柱を作っていきたい
- 土地仕入、建物商品、集客・営業の成功ノウハウを知りたい
- 新人・未経験者が活躍できる仕組みを作りたい
本研究会で学べるポイント

コンパクト分譲戦略
小区画現場を高回転させ在庫リスクを最小限に抑える分譲戦略
分譲事業を行う上で、大事な考え方の一つに在庫回転率があります。在庫リスクはつきものではありますが、その在庫リスクを最小限にするために、在庫回転率の指標が重要です。また、どのように在庫回転率を高めていくのかをお伝えします。

仕入体制の構築
土地仕入未経験者でも年間40区画の仕入を実現する仕入体制の構築
分譲事業は土地の仕入れが先行するため、仕入戦略が非常に重要になります。未経験者でも安定して土地を仕入れるためのノウハウと具体的な手法についてお伝えします。

売れる商品づくり
大手分譲ビルダーと差別化しお客様に選ばれる分譲商品戦略
大手ビルダーとの差別化において、お客様はどこに着目し、物件を選ぶのかを把握した上での売れる商品の差別化ポイントをお伝えします。

集客数の最大化
未完成販売率50%を実現する集客システムの構築方法
在庫リスクを減少させるには建売住宅の完成前の販売がポイントとなります。完成前に集客し在庫リスクを激減させる紙×WEB×現地販促戦略をお伝えいたします。

営業手法の構築
住宅営業新人未経験でも年間12棟販売を実現する仕組みの構築
新人未経験でも販売しやすいのが分譲住宅のいいところですが、それをさらに加速させるため には、統一された営業フローや人材育成の仕組みを構築することが重要です。業界未経験の1年目社員でもコンスタントに毎月受注できるノウハウについてお伝えします。
成功事例orお客様の声
ALLAGI 株式会社 代表取締役 谷上 元朗氏
分譲住宅事業に参入することにより、これまで注文住宅事業だけでは獲得できなかったお客様を集客、契約できるようになりました。また、土地の仕入を強化することで、不動産(土地)に強い住宅会社になり、注文住宅事業においても土地と建物のセット提案が促進されるというシナジー効果を感じています。
シアーズホームグループ 株式会社 サンタ不動産常務取締役 山浦 敏也氏
建売事業に参入するまではとにかく在庫になることが怖かったが、「仕組み化による属人性の排除」をキーワードに1商品の仕組み化(売れる建物商品・仕入体制の構築)の集客の仕組み化(建物未完成段階での集客最大化手法の構築)3営業の仕組み化(各営業が月1棟販売を実現できるスキームの構築)を行い、経験の浅い営業中心でも受注数を安定的に伸ばすことができています。
株式会社 国分ハウジング代表取締役 久保 純和氏
鹿児島県圧倒的No.1に向けて、注文事業に加えて新たな事業の柱として分度住宅事業を2017年10月にスタート。1分譲商品の規格化紙媒体店舗イベントを利用したメディアミックス1営業のルール化や徹底管理を行い、事業参入初年度51披販売、4年目116棟販売を実現しました。
株式会社 アート建工 代表取役魚谷司氏
注文住宅事業に加えて分譲住宅事業を開始することにより、集客の間口が増え、注文住宅事業にも相乗効果を生んでいます。また、安定供給する分強住宅事業だからこそ、工務店や施工管理がしやすく、事業計画も立てやすいので、継続的な成長が可能になりました。
グッドリビング 株式会社 常務取役 佐藤 敬氏
分館事業に参入することで新人でも契約を取れ、既存の注文事業とシナジー効果を生み売上を伸ばせると考え参入に至りました。当初は新人が本当に即戦力化するのかを懸念しておりましたが、豊富なツールと会社全体でサポートをすることで新人・未経験でも活躍できる仕組みを構築し、仕入の新人2名・営業の新人2名を含む計7名の事業部で46棟の販売を達成しました。
講座内容
第1講座 | 注文住宅会社が今後取るべき分譲戦略 ①住宅不動産業界の動向と伸びている住宅会社の特徴 ②分譲事業を成功させるために絶対に知っておくべきこと 株式会社 船井総合研究所 分譲グループ チーフコンサルタント 本倉 裕大 |
第2講座 | 分譲事業の具体的なポイントと全国での成功事例 ①分譲事業を成功させるカギとなる「売れる土地」を仕入れる方法 ②大手パワービルダーより「ちょっといい」で差別化する商品戦略 ③建物完成前から反響を最大化させるWEB集客のポイント ④未経験でも年間12棟販売を実現する営業手法 株式会社 船井総合研究所 分譲グループ チーフコンサルタント 本倉 裕大 |
第3講座 | 今日から住宅会社の経営者様に取り組んでいただきたいこと 株式会社 船井総合研究所 不動産支援部分譲 グループマネージャー 荒川 修平 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
分譲グループ チーフコンサルタント
本倉 裕大
船井総合研究所に新卒で入社以来、住宅不動産業界のコンサルティングに従事。年商3億円から300億円まであらゆる規模感のクライアントを担当し、各企業フェーズにおける適切な提案と実行支援に定評がある。特に、分譲ビジネスモデル付加による即時業績アップとWEBマーケティングを得意とし、地域No.1クラスの住宅会社の業績アップを多数サポートしている。今、約150名在籍する船井総研住宅不動産コンサルタントの中で最も勢いのあるコンサルタントの一人である。

株式会社 船井総合研究所
不動産支援部分譲 グループマネージャー
荒川 修平
分譲住宅事業の新規立上げならびに活性化のスペシャリストとして700名を越える船井総研のコンサルタントの中でも最も多くの分譲住宅事業のコンサルティングを手掛けてきた。北は北海道、南は鹿児島まで数多くの成功事例企業を生み出した実績とクライアントの業績UPを最優先に考えるコンサルティングスタンスには定評がある。「現場主義」をモットーに全国の成功事例企業の取組からルール化した最新ノウハウを元に日々コンサルティングに邁進している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/12/13 (月)
10:30~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら