このような方におすすめ
- 世の中にある新規事業案はどれも「小粒」で、魅力的な事業案が少ないと感じている…
- 売上10億円が目指せる新規事業案を探している。
- 第二本業を確立したいと思っている。
- 今後事業承継を考えているが、第二本業を確立してから、次世代へ経営を引き継ぎたいと考えている。
- 新規事業に参入していく上での、情報をとにかく集めたい。
本セミナーで学べるポイント

新規事業の立ち上げ方が学べる
新規事業の立ち上げとは「重要な意思決定の連続」のため、想像以上のストレスを伴います(最終的にどの事業案にするか?誰を推進者にするか?土地や物件を買う必要があるのか?等々)。こうした数多くの「ストレス発生ポイント」があるため、多くの経営者様は「新規事業立ち上げの重要性は理解している。ただ、なかなか時間が取れない…」と、後回しにしてしまいがちです。本セミナーでは、新規事業立ち上げ時に発生するストレスポイントを解説し、忙しい中でも新規事業をスムーズに立ち上げていくためのポイントを解説させていただきます。

業績を伸ばし続ける経営者に「必要な覚悟・意識」が学べる
ゲスト講師であるイートアンド様は、創業以来一貫して業績を伸ばしてきた企業様になります。業績を伸ばし続ける経営者が覚悟していること・意識していることについて、本セミナーでは現役経営者でもある文野会長に解説をいただきます。

多角化経営で「失敗しないためのコツ」が学べる
一般的に「経営の多角化」と聞くと、「経営資源の分散による企業を弱体化」というネガティブな印象をもつ方も多いのではないでしょうか。しかし実際は「①リスクマネジメント・②シナジー追求・②チャンスチャレンジ」の3点を意識しながら多角化経営を行うことで、大きな企業成長も可能です。本セミナーでは実際に多角経営をしながら事業成長を続けるイートアンド様の事例も踏まえつつ、ポイントを解説させていただきます。

10億円が目指せる新規事業案が学べる
世の中に新規事業案は無数にありますが「10億円まで伸ばせる事業」は、実は限られています。「1店舗当たりの売上高が小さすぎる」・「多拠点展開する余地がない」・「既に競合企業がシェアをとっている」等々の理由がありますが、本セミナーでは「これからの新規事業参入でも10億円がめざせる事業案」を解説させていただきます。
講座内容
第1講座 | 【売上10億円が狙える新規事業案って、どんな事業?】 ■「1店舗や1拠点で10億円」は無理。「地域需要を面でおさえ10億円達成」がコツ ■10億円新規事業とは「10億円規模までの成長ストーリーが描ける事業」 ■事例1:フィットネス事業への参入 ■事例2:住宅販売事業への参入 ■事例3:グランピング事業の参入 ■事例4:スイーツ事業の参入 ■事例5:カフェベーカリー事業の参入 ■「地域密着型多角化経営」は、今後のスタンダードに ■「コンサル活用」「FC活用」「M&A」は、ますます加速していく ■有力企業こそ「地域密着多角化経営」を実践しよう 株式会社船井総合研究所 事業イノベーション支援部 マネージャー 吉田 創 |
第2講座 | 【“新規事業の立ち上げ方”実践講座】 ■飲食店から総合フードメーカーへと発展させ、“強い事業ポートフォリオ”を創り上げた秘訣 ■上場企業の経営者として「覚悟していること・意識していること」 ■新規事業開発のコツ①=“新しい客層獲得”を狙う ■新規事業開発のコツ①=“成長市場”を選ぶ ■新規事業開発のコツ①=有望な“立地”を攻める ■新規事業開発のコツ①=“DX要素”のある事業開発を意識する ■新規事業開発のコツ①=“社会性”も意識した事業開発を心掛ける ■今後、地域に広がっていく可能性を秘めたビジネスモデルとは? 株式会社イートアンドホールディングス 代表取締役会長CEO 文野 直樹 氏 |
第3講座 | 【新規事業の立ち上げ・攻略法】こうすれば失敗せず、最短で新規事業が立ち上がる! ■多くの企業で「そもそも事業が新規事業が立ち上がらない」という事実 ■いち早く決断した企業が成功をつかめる(FCビジネスの歴史から成功事例をひも解く) ■多くの経営者様が「正しい情報キャッチ」と「正しい検討プロセス」を採れていない ■STEP1:事業案の探し方(チャンスロスしないために、おさえるべきポイント) ■STEP2:自社にマッチするか?見極め方解説(後悔しないために、見るべきポイント) ■STEP3:事業の立ち上げ方 ■セミナー特典:「貴社現状に合わせた新規事業・検討個別会議」のご案内 株式会社船井総合研究所 事業イノベーション支援部 マネージャー 吉田 創 |
講師紹介

株式会社イートアンドホールディングス
代表取締役会長CEO
文野 直樹 氏
「イートアンド」には「EAT=食」「&=無限の可能性」を掛け合わせ、さまざまな食のシーンにおいて「人生の彩り」を提供したいという想いが込められている。
そして2020年10月1日、当社は一段階上の「+&」を提供するために、事業を分社化し、イートアンドホールディングスへと社名を変更した。
メーカー機能を最大限に発揮し、食品と外食の両輪を活かした、唯一無二である当社グループのビジネスモデルならではの「+&」の発想で、ヒット商品を創出し続ける食のライフプランニングカンパニー、食のプロ集団を目指していく。

株式会社 船井総合研究所
事業イノベーション支援部 マネージャー
吉田 創
入社以来、様々な業種・業態の中小企業様へ「企業価値向上」をテーマとした事業戦略の策定・現場への推進プロジェクトを展開。これまでの累計担当プロジェクト数は500を超える。その経験を活かし、現在は成熟産業を含むあらゆる中小企業の高収益化を支援するための勉強会「高収益経営研究会」の主催者として、船井総研グループを横断して企業価値向上手法の普及に従事している。なお近年は特に「新規事業付加によるこれからの10年成長ビジョン構築」に従事している。
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/05/21 (金)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/21 (金)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら