
このような方におすすめ
- 面談で本音を引き出す方法がわからず、いつも当たり障りのない話になってしまう
- 本人の納得感がないことが多く、面談が効果的だといえない
- 相談を受けた時に的確なアドバイスをしてあげることができない
- 効果的なコミュニケーションの取り方を身につけ、社員のモチベーションを上げたい
- 社員間の人間関係が良く、風通しの良い組織をつくりたい
本セミナーで学べるポイント

社員面談を実施する目的とメリットとは?
✓なんとなく分かっている「社員面談をしたほうがいい理由」をきちんと言語化
✓面談者としての役割と「押さえておくべき心構え」とは?
✓ダラダラ面談だけでは成果がでない!「目的」に応じた面談のやり方とは?

よくある面談での失敗談を徹底分析!
✓面談者の「自己満足」はいらない!やった気になって成果がにつながらない面談の原因とは?
✓「誤った順序」で進むと逆効果!多くの企業が陥る逆効果「面談フロー」とは?
✓その言葉で部下のモチベーションがダダ下がり!「面談NGワード10選」を紹介

まずは、「距離の近い人」だと思ってもらうために準備が必要!
✓初めの緊張を緩和するための「鉄板アイスブレイク」を紹介 ✓部下のことをどれくらい知っている?「面談前チェックリスト」を公開 ✓日々の働きぶりを小まめにチェックするための、毎日できる「仕事習慣」とは

「聞いてくれている」と「分かってくれている」を上手に使って信頼関係構築を
✓部下に気持ち良く話させるための「傾聴スキル」とは
✓「共感スキル」を高め、部下との信頼関係をさらに深める
✓「頼りになる」と思われる上司になるために

社員面談を上手に活用し、「自発的」に動く社員を育てるためには?
✓いきなり「退職します。」と言われないための「本音」の引き出し方
✓社員のやる気を出させる「鉄板トーク」を大公開
✓良い会社が取り組んでいる「社内コミュニケーション事例」
成功事例
社員面談を有効活用し、離職率”一桁”を達成!
目標未達社員が、毎月面談を実施することで”半年”連続で目標達成を実現!
講座内容
第1講座 | 【時流講座】面談の役割と重要性 株式会社船井総合研究所 HR支援部 リーダー 安田聖 |
第2講座 | 【事例講座】即導入!社員面談のやり方大公開! 株式会社船井総合研究所 HR支援部 島田遼大 |
第3講座 | 【まとめ講座】明日から取り組んでいただきたいこと 株式会社船井総合研究所 HR支援部 リーダー 安田聖 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
HR支援部 リーダー
安田聖
岡山県出身。関西学院大学卒業後、船井総研に入社。当時では珍しい“住宅不動産業界専門人財開発コンサルタント”として全国の新築・不動産・リフォーム会社の人財開発支援に従事。特に新卒採用に関するコンサルティングの評価が高く従業員10名未満の家族経営企業から従業員200名以上の地域No.1企業まで幅広い規模の新卒採用を成功させる。
新卒採用だけでなく、定着 / 即戦力化までワンストップで支援することができ「人での業績アップ」を実現させている注目のコンサルタント。

株式会社 船井総合研究所
HR支援部
島田遼大
大学卒業後、新卒として船井総合研究所に入社。入社後、自動車業界の人財開発部門にて、評価賃金制度の構築・運用に特化したコンサルティングを行っている。また人を育成する面談や研修など社内制度の整備も行なっている。
参加料金(税抜)
無料
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/03/23 (火)
14:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/03/23 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/03/26 (金)
14:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/03/26 (金)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら