このような方におすすめ
- コロナ感染拡大の影響で人件費の見直しが急務だが、どうすれば良いか分からない
- 今後も見据えて人件費の適正化をしたいが、どうすればよいか分からない
- 給の見直しをする際に何から着手すべきか分からない
- 今まで当たり前のように賞与を支給してきてしまった
- 賞与の支給ルールを定めておらず、どのように賞与で人件費を見直せば良いのか分からない
講座内容
第1講座 | 月給の適正化・見直しによるキャッシュフロー改善 コロナ感染拡大の影響で改めて必要性を感じている企業が多い「人件費」や「残業代」の見直しについて、その方法や仕組み化をお伝えします 株式会社船井総合研究所 熊谷 敬徳 |
第2講座 | 賞与の適正化・見直しによるキャッシュフロー改善 直近の夏賞与、そしてさらに年末の冬賞与と世の中でも不安の声が多く出てきています。「ボーナスか雇用か」とニュースにも取り上げられるようなこの状況下で中小企業がどのような対策をすべきなのかお伝えします。 緊急事態だけでなく、通常時、回復時にも対応可能な仕組みを徹底解説! 株式会社船井総合研究所 滝本 千晶 |
講師紹介

株式会社船井総合研究所
熊谷 敬徳
大手コンビニエンスチェーンのエリアマネージャーを経験後、船井総研へ入社。 船井総研入社後、業務効率改善や、人事制度構築など、多数のプロジェクトに携わっている。 整備士や鈑金塗装士などの専門職に特化した評価制度構築を多く持つ 実際の現場に即した評価制度構築を得意とする。 株式会社船井総合研究所 井上 晴見 大手生命保険会社にて中小企業の福利厚生・退職金設計業務に携わり、2013年船井総合研究所に入社。 「厳しい時代でも戦える組織と社員をつくること」をモットーとし、規模・業界・業種問わず人員計画策定・社員教育・人事制度構築等人事関連のコンサルティングを行っている。

株式会社船井総合研究所
滝本 千晶
青山学院大学経営学部卒業後、船井総合研究所に入社。 年間30件以上の評価・賃金制度構築、運用をお手伝いしている。評価制度構築・運用については、評価項目作成に限らず、評価基準の落とし込みや基準すりあわせ等のサポートや 考課者研修の経験がある。
参加料金(税抜)
無料
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/10/23 (金)
17:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/29 (木)
17:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/05 (木)
17:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/12 (木)
17:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/19 (木)
17:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/25 (水)
17:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセル料につきまして〉
■ WEBで有料のセミナーをお申し込みの場合 ■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら
<参加可否につきまして>
※エリアや業界によっては、セミナー参加をお断りさせていただく場合もございます。ご了承ください。