【webセミナー】中期経営計画はなぜ必要?社員に響く作り方|船井総合研究所

【webセミナー】中期経営計画はなぜ必要?社員に響く作り方

中期経営計画はなぜ必要?社員にどんな影響があるか
【webセミナー】中期経営計画はなぜ必要?社員に響く作り方

このような方におすすめ

本セミナーで学べるポイント

お客様の声

講座内容

講師紹介

株式会社 船井総合研究所

金融・M&A支援部

山崎 浩一

船井総研に入社後、人材紹介会社と中古車輸出会社の業務効率化のコンサルティングに携わる。前部署で培った業務効率化の知見を活かし、2020年1月からクライアントのIPO準備の支援を行っている。

株式会社 船井総合研究所

金融・M&A支援部

泉 隆志

大学卒業後、大手美容関連会社にてIPO(株式公開)準備に従事。その後、複合メーカー、サービス業FC本部、中堅商社等のCFOや上場準備責任者として、IPO業務全般(バックオフィス構築、証券会社対応、監査法人対応、証券取引所審査対応等)に従事し、数社のIPOを実現(ジャスダック・東証マザーズ)。2020年5月より株式会社船井総合研究所に参画し、IPO支援部署においてシニアコンサルタントとして従事。

株式会社 船井総合研究所

金融・M&A支援部 シニアコンサルタント

宮井 秀卓

2002年10月~2006年5月 株式会社東京商工リサーチ

2006年6月~2018年3月  株式会社モバイルファクトリー

株式会社モバイルファクトリーにて経営企画室長としてIPO準備を担当した後、取締役(事業責任者)として、2015年3月に東証マザーズ上場

2017年6月に東証一部上場を経験(IPOにあたっての証券審査、取引所審査共に対応)

2018年4月より株式会社船井総合研究所にてチーフ経営コンサルタントとして従事

株式会社 船井総合研究所

金融・M&A支援部

隅屋 彰則

大学卒業後、人材派遣ベンチャーの立ち上げと黒字化、家業にてサービス業の店長職や本部での経営企画職を経て、船井総合研究所に中途入社。

当時では珍しい「自動車業界専門」の人材開発分野のコンサルタントとして5年間従事し、年商3億~100億企業の採用・育成を成功に導く。

2018年より累計10社前後のIPO準備企業へのコンサルティング支援を行う。

参加料金(税抜)

日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)

会場

日にち

時間

場所

申し込み

オンライン

2020/10/08 (木)

10:30~12:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら