このような方にオススメ
- 自社の認知度を高めて業績向上させたい経営者様
- 自社の認知度を高めて採用を加速させたい経営者様
- 自社の認知度を高めて業界でのプレゼンスを確立させたい経営者様
- タレントを活用した広報施策に興味のある経営者様
- 自社の認知度・信頼度に不安のある経営者様
本セミナーで学べるポイント

広報についての基礎知識
地方中小企業が広報戦略策定の上で欠かせない基礎知識を解説します。

中小企業の広報戦略
認知拡大・信頼性向上のために取り組んだ広報施策を解説します。

地方企業が実施すべき広報戦略
地方中小企業が経営戦略にPRを盛り込むための広報体制構築に向けた3ステップを解説します。

タレントを活用した広報施策
タレントを活用した広報施策の成果を解説します。
講座内容
第1講座 | 20分でわかる初めての広報活動 広報活動がなぜ必要なのか、地方中小企業が営業や採用活動において自社の認知拡大のために欠かせない基礎知識を20分で解説 株式会社 船井総合研究所 宮井秀卓 |
第2講座 | 自社知名度を約2倍にして契約企業数を倍増させた秘訣 企業の知名度は指名検索数で可視化!社員36名の会社が1年間で知名度を約2倍にし、契約企業数を倍増させた広報戦略を解説! 株式会社 Cheer 代表取締役 平塚ひかる 氏 |
第3講座 | 広報戦略の一環としてのプレスリリース活用法 地方中小企業が広報戦略にプレスリリースを盛り込むための広報体制構築に向けた3ステップを解説 1STEP:広報活動KPIの策定(戦略体制) 2STEP:発信ネタ発掘(経営会議への参加) 3STEP:プレスリリースの執筆 株式会社 船井総合研究所 菊池説希也 |
講師紹介

株式会社 Cheer
代表取締役
平塚ひかる 氏
株式会社Cheer 代表取締役。
立教大学在学中に参画しすぐにトップセールス。
入社3ヶ月、22歳で最年少執行役員に。
1年目で営業成績1位、全社MVPを受賞。
取締役として営業・マーケティングや開発・広報・人事も担当。
2020年7月、独立起業。
ベンチャー企業における意思決定層のジェンダーギャップをテーマ
にしたスポンサーシップ・コミュニティの発起人として団体立ち上げ。現在3歳の女の子のママとしても奮闘中。
〜受賞歴〜
2021年6月、日本中小企業大賞3冠達成。
2021年11月「第4回WOMAN’s VALUE AWARD」にて特別賞を受賞。
2022年6月第2回日本中小企業大賞でも働き方改革賞優秀賞とスゴイ社員賞最優秀賞を受賞。

株式会社 船井総合研究所
宮井 秀卓
株式会社モバイルファクトリーにて経営企画室長としてIPO準備を担当した後、取締役(事業責任者)として、2015年3月に東証マザーズ上場、2017年6月に東証一部上場を経験(IPOにあたっての証券審査、取引所審査共に対応)。2018年4月より株式会社船井総合研究所に参画し、IPO支援業務を立ち上げる。2022年1月マネージング・ディレクター就任。

株式会社 船井総合研究所
菊池 説希也
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。入社後は、アソシエイトとしてWEBマーケティングを用いた集客最大化・集客業務の効率化の業務に携わる。2020年8月よりIPO支援部署に参画。前部署で培ったWEBマーケティングの知見を活かしたIPO支援の認知拡大を行っており、クライアントのIPO準備の支援を行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/12/23 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/01/27 (金)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら