このような方におすすめ
- 成長エンジンとして税務会計業務以外の事業で単体売上3,000万円以上”をつくりたい
- 時間当たり平均単価が1万円/時を超えるような生産性の高い業務に取り組みたい
- “経理コンサル、経理代行に関心がある”ものの、取り組みが進んでいない
- 過去に経理代行(旧型経理代行)に取り組み、“上手くいかなかった”
- “職員中心に収益化が見込める”新たな付加価値ビジネスへ取り組みたい
本セミナーで学べるポイント

Withコロナでも経理コンサル事業で売上1億円を達成!
新型コロナウイルスの影響で中小企業の財布の紐は固くなっています。しかし、その様な中でも本業である税務会計業務以外で単体売上1億円を達成した、税理士法人イデアコンサルティング。
2012年の経理代行事業に参入し、Webマーケティング×職員を中心に平均単価117万円/年受注し続けており、2019年は新規受注4,000万円以上を獲得、2020年もコロナの影響に負けず新規受注額5,000万円以上を獲得する見込みです。
経理代行に関する問い合わせから、経理代行のみならず税務顧問や労務顧問等も受注し、会計事務所全体が成長し続け、2019年には総従業員数53名、売上5億円を達成しました。
本セミナーでは代表・税理士である伊東大介氏に、経理代行事業参入のきっかけから、1億円事業化までのポイントをお話いただきます!

業務フローのパッケージ化で時間当たり平均単価10,000~50,000円を実現!
従来の経理代行では、受注が増えるほどに負担が増加し、所内が疲弊してしまう…という側面がありました。それを劇的に変えたモデルを実践しているのが株式会社リベロコンサルティングです。現在、10名体制で全員在宅ワーク&完全リモート対応を実現しています。
代表の武内氏は、業務改善コンサルを行う中で、経理にはパターンがあることに気づきました。そこで、クラウドツールを前提とした顧客の業務フロー変更を実施するように。導入に際してフレキシブルに顧客から話は聞きながら、決まったパターンに落とし込む。それにより、導入1か月で経理業務設計をやりきることができています。
アウトソーシングまで受ける場合も、業務フローがパターン化されているため、顧客がやることは「決まった資料を送付する」「リベロコンサルティングからの質問に答える」の2つだけです。
現在、リベロコンサルティングでは、企業の業務フローをリノベーションする「業務設計」、スタートアップ企業向けの「Brownies Works(パッケージ型経理DX)」、という2つの事業を走らせています。
「業務設計」の場合、時間単価4~5万円&平均受注単価500万円程度(プロジェクト期間6~12か月)、「Brownies Works」の場合、時間単価1万円程度&平均受注単価400万円程度(初期設計費用+月額30万円)を実現しています。

年間新規受注5,000万円を達成するポイントとは?
イデアコンサルティングでは、経理代行特化HPを中心に集客を実施しており、その平均単価は117万円以上です。
年間新規受注1,000万円以上、かつ、安定的・継続的に新規案件を獲得するためには、商品・集客・クロージングのポイントを押さえることが重要です。
<押さえるべき実践手法>
・高生産性を実現する経理業務設計の商品化方法
・経理業務設計単体で高額報酬をもらえる3つの成果物
・年間新規受注額1,000~5,000万円獲得できるWeb&紙媒体集客手法
・200万円以上受注獲得できるオンラインセミナー開催手法
・パート社員でも問合せの70%以上を面談誘導する電話対応手法
・現状課題や未来のリスクを訴求して受注率を高めるクロージング手法
・職員が主体的に事業を立上&推進する環境をつくる仕組み
Withコロナの時代であっても、成長意欲の高い日本全国の会計事務所が経理コンサル事業へ新規参入&1億円事業化できるよう、本セミナーでは商品設計・集客・クロージングまで、必要な情報を全てお伝えいたします。
成功事例
税理士法人葵パートナーズ(愛知県) 代表社員/税理士 花田 一也 様 取り組み当初は、年商5,000万円未満の事務所でしたが、現在では年商1.8億円を超える規模、実に3倍以上の安定的な成長を遂げています。 組織が大きくなり私自身、仕事の内容が変わってきました。一税理士としてではなく、経営者としての意識に変わってきています。
ナセル株式会社(東京都) 代表取締役 吉田 直美 様 会計事務所向けの新規開拓セミナーの受講がきっかけで、増収増益のキャッチに半信半疑ながら、経理代行をまずはやってみよう!ということになりました。セミナー・研究会では、他社の成功事例、戦略、市場動向などを早くキャッチできるので営業に活かすことができ、結果、集客につながっています。今では船井さんは当社のマーケティング兼営業戦略部隊として無くてはならない存在です!
川村会計事務所(大阪府) 代表/税理士 川村 和弘 様 船井総研のセミナーや研究会では自社よりも規模の大きな事務所の先生や本を書かれている有名な先生もいらっしゃるのでいつも大変刺激を受けます。 同じ業界の事務所同士で、直近の取り組み事例を持ち寄り、情報交換することでお互いに刺激し合い、成長することができます。 取り入れやすいものにはすぐに取り組んでいますし、やらなければいけないけれども取り組みにくいと思ったものには、研究会や船井総研の月次支援を活用して時間をかけて取り組んでいます。
講座内容
※本セミナーは2020年9月25日開催「経理コンサル2.0セミナー」の一部録画セミナーです。
第1講座 | 会計事務所業界の動向と「経理コンサル」とは!? 株式会社船井総合研究所 士業支援部 リーダー/チーフ経営コンサルタント 坂田 知加 |
第2講座 | 経理コンサルのサクセスストーリー~経理コンサルで1億円達成する方法~ 税理士法人 イデアコンサルティング 代表社員 伊東 大介 氏 |
第3講座 | 経理コンサルのサクセスストーリー~超高生産性の実務ノウハウ~ 株式会社リベロ・コンサルティング 代表取締役 武内 俊介 氏 |
第4講座 | 90日間で再現!「経理コンサル」の実践手法 株式会社船井総合研究所 士業支援部 リーダー/チーフ経営コンサルタント 坂田 知加 |
第5講座 | 今、経営者に考えてほしいこと - 経理コンサルの事業化に向けて - 株式会社船井総合研究所 士業支援部 マネージャー/エグゼクティブ経営コンサルタント 鈴木 利明 |
講師紹介

税理士法人 イデアコンサルティング
代表社員
伊東 大介 氏
平成17年、実家1室で伊東事務所を創業。平成20年4月1日、税理士法人設立。平成29年、社会保険労務士法人設立。恵比寿、高田馬場の2拠点に事務所を構え、従業員数は60名を超える。2012年より株式会社イデアコンサルティングにて経理代行事業を開始。2020年、経理代行事業の売上は1億円を超える。経理代行事業の新規受注額は2019年4,000万円超え、2020年は5,000万円を超える見込みであり、Web集客を中心に積極的かつ継続的に新規獲得を進めている。現在、経理代行事業は幹部社員が推進する。近年はクラウドを活用した経理代行にも取り組んでいる。

株式会社リベロ・コンサルティング
代表取締役
武内 俊介 氏
クレジットカード会社にて商品開発やシステム企画を経て、会計事務所に勤務し税理士資格を取得。その後、ITベンチャー企業のバックオフィスを中心に営業やマーケティングを含めた管理部門全体の責任者として業務フローの改善や社内システムの見直しなどを手掛ける。2016年に税理士登録を機に独立し、業務改善コンサルティング業を中心に業務設計士®として活動を開始。システムや業務を正しく設計することで、これまで作業に縛られていたバックオフィスの人たちを解放したい、そんな思いを持って「Libero(自由)」という言葉をリベロ・コンサルティングを立ち上げる。バックオフィス構築と運用をパッケージ化し提供するBrownies Worksを運営する。

株式会社 船井総合研究所
マネージャー
鈴木 利明
船井総合研究所へ入社後、会計事務所向けのコンサルティングに一貫して従事。士業支援部史上、最速・最年少でグループマネージャーへ昇進、初のエグゼクティブ経営コンサルタントへ昇級し、現在、会計事務所向けコンサルティンググループの責任者を務める。開業直後の税理士へ即効性のある顧問先開拓手法の提案、年商1億円突破に向けた事業戦略の立案及び実行支援、中堅・大手事務所向けに新しいビジネスモデルの構築支援等、会計事務所における業績アップコンサルティングを得意とする。

株式会社 船井総合研究所
リーダー
坂田 知加
船井総合研究所入社後、会計事務所向けコンサルティングに従事し、全社において女性最速・最年少で管理職に昇進。経理コンサル事業の発展に向けたR&Dに務め、現在は経理コンサルを中心とした業績アップコンサルティングにおいて定評を得る。近年の実績として「経理コンサル事業単体で売上1億円を実現」「経理コンサル事業において年間新規受注5,000万円以上を獲得」等がある。
参加料金(税抜)
・一般価格 35,000円 (税込 38,500円)/ 一名様
・会員価格 28,000円 (税込 30,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/12/09 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/12/10 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/12/12 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/12/13 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
<キャンセルについて>
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら