このような方におすすめ
- 危機対応融資の調達で現状資金繰りに問題ないものの、「今後」どのように融資と付き合うべきか悩んでいる方
- 金融機関と面談している際、支店長や担当が何を意図しているのかを明確に理解したい方
- コロナ発生後、100件以上の財務相談を受付したコンサルタントから「いま」取るべき金融機関との付き合い方を知りたい方
本セミナーで学べるポイント

コロナ後に融資を見直し、事業を再建した会社の事例
新型コロナウイルス発生後に融資を見直し、危機を乗り越えた企業の最新事例を知ることができます。

金融機関の意図を踏まえた融資の見直し方
金融機関向けコンサルティングを手掛ける講師から、実は借り手が知るべき金融機関の「目線」を知ることができます。
講座内容
第1講座 | 事例で分かる!融資を倍速で受ける銀行との付き合い方 コロナ市況により、刻一刻と変化している金融機関とのやり取りのコツを、事例を用いて分かりやすくお伝えします。 株式会社船井総合研究所 片山 孝章 |
第2講座 | 実は銀行が欲しい融資見直しに必要な情報 金融機関向け営業コンサルティングを実践する講師より、金融機関が実は知りたい融資先の情報や、取引のポイントを解説します。 株式会社船井総合研究所 堀口 拓矢 |
第3講座 | 明日から取り組んで欲しいこと 2つの講座を受け、視聴者の方が明日からすぐに取り組むべきポイントを解説します。 株式会社船井総合研究所 チームリーダー 竹村 良太 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
チームリーダー
竹村 良太
早稲田大学卒業後、地方銀行に入行。8年間の銀行業務では、中小・中堅企業から上場企業まで幅広い法人営業を経験。その後、船井総合研究所に入社。
前職時代は事業性評価・財務分析に基づく融資業務に取り組み、中小企業・上場企業向け融資実績を数多く残す。
経営者に寄り添い「三方よし」の精神で財務コンサルティングの提供を行っている。

株式会社 船井総合研究所
堀口 拓矢
地方銀行に入行後約2年半、中小企業向けの融資営業に従事。
500社以上の中小企業のオーナーと相対し、多岐にわたる課題に対して、顧客目線での解決に向けたソリューション提案を行ってきたことが強み。常に経営者目線を追及し、経営者とともに成長することを信念としている。現在は前職での財務の知識を中心に、経営者と同じ方向性を見ながら企業の成長過程をバックアップしている。

株式会社 船井総合研究所
片山 孝章
メガバンクで3年間勤務したのち、2018年5月に船井総合研究所に中途入社。銀行では3年の勤務ながら地方拠点・都市拠点の両方を経験し、創業支援融資~中堅・ミドル企業向け審査・営業を担当。
決算書・試算表から見える数値を根拠にした、明快で分かりやすい企業分析をおこない、経営者が真に必要としている情報を提供することを心がけている。
参加料金(税抜)
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 1名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 1名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/10/31 (土)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/09 (月)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
■ WEBで有料のセミナーをお申し込みの場合 ■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら