2025年度“補助金の時流”を読み解く! 2025年03月13日 ※「2025年度“補助金の時流”を読み解く!セミナー」お申し込み受付中!>>詳細・お申込みはこちらまずは、下表をご覧ください。2025年度の主要補助金の一覧表を“投資金額別・補助金額別に”作成しました。 補助金はどうしても次から次へ、しかも、バラバラ個別に出てくるので、全体像を把握するには難しいものです。上表は投資を検討している企業からの目線で“投資金額別・補助金額別に”整理したもので、このようなまとめ方はまさに船井総研オリジナルです。投資額やテーマに応じて“戦略的に”上手く使い分けしていくことが大事です。しっかりと認識しておかないと損と言えます。 これらの補助金を“戦略的に活用したい”場合は、4月21日(月)開催予定のセミナーにご参加ください。最新版!補助金時流を読み解くセミナー2025>>詳細・お申込はこちら さて、補助金を大別すると、「事業革新系」と「省力化・エネルギー革新系」があります。「事業革新系」とは売上UP・利益UP的な「攻め」に対する補助金で、徹底した「新規事業・新製品開発・独自性・オリジナル性であるか?」が求められており、採択ポイントは賃上げ率・生産性・増人化です。 「省力化・エネルギー革新系」とは、どちらかと言うと「守り」に対する補助金で、徹底した「省力化・省エネ・脱炭素であるか?」が求められて、採択ポイントは省力化率・省エネ率・脱炭素率になります。 ちなみに、上記の採択ポイントは補助金云々に限らずに、まさにこれからの企業経営の時流でもあります。特に、「賃上げ×生産性UP×増人化」は必ず抑えておかなければいけません。例えば、「賃上げすると補助金額と逆ザヤになるので、補助金申請はやりたくない」という経営者は多いようです。これはまさに“昭和の考え方”で、その考え方だと本当に昭和に取り残されてしまいます。「是非、賃上げしたい!だから、補助金をドンドン活用する!」くらいの経営方針が令和の考え方です。そして、それに加えて「増人化」です。賃上げして生産性を上げながらヒトを増やす「賃上げ×生産性UP×増人化」、これらの同時並行こそが補助金の時流であり、令和経営の時流、目指したい経営の方向性と言えます。 なお、これらの内容についてはセミナーでも取り上げます。最新版!補助金時流を読み解くセミナー2025>>詳細・お申込はこちら当日のセミナーにてお伝えする内容は以下です。「2025年補助金の時流予測」・大型補助金採択に成功した経営者の生の声・“超最新”!補助金の最新情報・未公開&非公式な補助金情報・投資金額に応じたお薦め補助金情報・高額な事業投資&設備投資に最適な大型補助金の動向・補助金採択に確実に成功するポイント補助金情報だけではなく、補助金を最大限活用しながら成長している企業の経営者のご講演もあり数多くのヒントが得られると思われます。皆さまのご参加をお待ちしております。最新版!補助金時流を読み解くセミナー2025【セミナー概要】当日1日限りの限定開催!◆日時 2025/04/21(月) 10:00~12:00◆会場 船井総研グループ東京本社(八重洲)◆料金一般価格 10,000円(税込11,000円)/一名様会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/一名様>>詳細・お申込はこちら こちらのコラムは平日毎日、以下のメールマガジンにて配信しております。ぜひご登録ください。