【必見】センスの良い経営者が「教えたくない!」 注目の〝異業種参入の新規事業〟! 2023年05月01日 新型コロナがようやく終息しようとしていますが、円安や物価上昇により、多くの業種で企業が苦戦している状況です。そんな中、高成長を実現している〝異業種参入の新規事業〟があります。それはズバリ、「地方創生×スイーツ」です。地産を活かして誰でも美味しい商品をつくることができる製造システムの実現により、異業種参入であるにも関わらず、行列ができる人気店にすることができるのです。また、ある観光エリアで1つのスイーツ事業に成功した企業が、同じ地域で複数のスイーツ事業を展開して年間売上10億円を達成するという、〝第二本業化〟を実現している例もあります。実はこれは、センスの良い経営者が「誰にも教えたくない」「こっそり儲けていたい」と思っているほどのビジネスなのです。インバウンド需要の回復により、さらなる成長が期待されるスイーツ事業は、〝異業種参入の新規事業〟として、注目されているのです。【なぜ、異業種参入からのスイーツ事業が注目されるのか?】スイーツ事業が、異業種の新規事業として注目される理由は、先述のとおり、誰でも美味しい商品をつくることができる製造システムを実現しているからです。それに加え、低投資で高成長と高収益を実現することができるという要因もあります。今、センスの良い経営者が注目している、「異業種参入で成功するスイーツ事業7選」を紹介したいと思います。プリン専門店初期投資2500万円 売上1.2億円 営業利益2400万円モンブランスイーツ専門店初期投資3000万円 売上1.0億円 営業利益2000万円チョコレート専門店初期投資5000万円 売上1.0億円 営業利益2000万円あんこスイーツ専門店初期投資3000万円 売上7000万円 営業利益1400万円バターサンド専門店初期投資3000万円 売上7000万円 営業利益1400万円お芋スイーツ専門店初期投資3000万円 売上7000万円 営業利益1400万円スペシャリティコーヒー専門店初期投資5400万円 売上1.0億円 営業利益1400万円これらのスイーツ事業は、2~3年で投資回収することができる、低投資・高成長・高収益のビジネスです。センスの良い経営者が、こっそり儲けている新規事業でもあります。「異業種参入のスイーツ事業」にご興味のある経営者の方は、こちらをご覧ください。>>詳しくはこちら今回のセミナーは、皆様が自社の「未来の種」を真剣に探すことができる場にしたく、オンライン開催ではなく、弊社丸の内オフィスにてリアル(来場型)開催させていただきます。ご参加を心よりお待ちしています。 こちらのコラムは平日毎日、以下のメールマガジンにて配信しております。ぜひご登録ください。