レポートの内容

■Japan Transformation~アントレプレナーが日本を変える~
6月に開催された「第95回経営戦略セミナー 研究会全国大会2022」にて、サイバーエージェント代表取締役の藤田晋氏にこれまでの軌跡とデジタル化の本質などについてインタビュー形式でお話しいただきました。その内容を冊子にまとめたレポートです。
■わが社もできるデータ経営のポイント5つ
6月に開催された「第95回経営戦略セミナー 研究会全国大会2022」にて、「データ経営」について語った船井総合研究所 代表取締役社長 社長執行役員 真貝大介の講座の内容をお届けします。多くの企業で活用できる「R&D(研究開発)」「マーケティング」「オペレーション(生産・サービス)」「バックオフィス」「新事業開発(イノベーション)」について、事例をもとに解説します。

目次
■Japan Transformation~アントレプレナーが日本を変える~
1、ターニングポイント は「逃げなかったこと」
2、DXを進めるために経営者が勘所を掴む
3、人材を自前で育てるために何よりも経験を積ませる
4、書籍のご案内
■わが社もできるデータ経営のポイント5つ
1、中小企業にデータ経営は必要か?
2、事例から学ぶ「データ経営」
3、case1 イノベーションの事例「WEB通販新規参入」
4、case2 マーケティング「Zohoによる顧客データ解析」
5、case3 オペレーション「経営BI導入」
6、case4 クラウド未来会計
7、case5 R&D(研究開発)「人流データによる出店地解析」
8、まとめ
講師紹介

株式会社サイバーエージェント
代表取締役
一般社団法人 新経済連盟
副代表理事
藤田 晋 氏
1998年、24歳でサイバーエージェントを設立し、2000年に当時史上最年少社長として26歳で東証マザーズ上場、2014年9月に東証一部へ市場変更した。
創業から一貫して、インターネット産業において高い成長を遂げる会社づくりをめざし、「21世紀を代表する会社を創る」を会社のビジョンに、「新しい力とインターネットで日本の閉塞感を打破する」をパーパスに掲げる。

株式会社船井総合研究所
代表取締役社長 社長執行役員
真貝 大介
神戸大学経営学部卒業後、2001年、株式会社船井総合研究所入社。
士業コンサルティング部門を船井総合研究所の主力三大業界のひとつになるまで育て上げた後、金融財務コンサルティング部門の立ち上げも主導した。
2020年3月、船井総合研究所 代表取締役社長 社長執行役員に就任。
中堅企業向け総合コンサルティング、DXコンサルティングの領域拡大を牽引している。