このような方にオススメ
- 新規上場を検討している、もしくは新規上場準備中の経営者の方
- 営業利益が3,000万円を超えている企業の経営者の方
- 小規模でも上場できた事例を知りたいという経営者の方
- 新規上場するにあたり、どのような外部パートナーを選べばいいのかわからない経営者の方
- 採用などに強いブランド力のある会社にしたい経営者の方
本セミナーで学べるポイント

営業利益3,000万円から考える!新規上場戦略とは?!
新規上場は「難しい、ハードルが高い」と感じていらっしゃいませんか?
実は、2023年上場企業96社のうち23社が営業利益1億円未満で上場されています。
しかし新規上場の成功事例や参考書籍は少なく、情報収集は難しいのが現実です。
そこで当セミナーでは、なかなか手に入らない新規上場の最新情報について、J-Adviser業務(TOKYO PRO Market上場支援)で、実際に上場審査に携わる、新規上場専門コンサルタントがわかりやすくお伝えします。

7年で年商4倍・経常利益4.5倍を実現!新規上場に向けた外部パートナー活用の成功事例大公開!
とあるリフォーム会社は、年商10億円の頃から新規上場準備を開始。
その後、TOKYO PRO Market、セントレックスに上場を果たし、新規上場準備開始後7年で年商約4倍、経常利益約4.5倍、7期連続増収を実現しました。
● 新規上場の必要条件、IPO準備を始めるタイミング
● 新規上場を成功に導いた外部パートナー活用のポイント
について、具体的事例を用いて上場準備のポイントを厳選して解説いたします。

社員数10名企業が5年で上場を実現!新規上場のための税理士選び
新規上場準備に向けて、税理士事務所からどのような支援をしてもらうべきか、
● 上場監査に耐えうる会計の仕組み作り
● 会計アウトソーシング(開示書類作成、規程、内部監査)
● ストックオプションの準備
● 高度会計(財務DDなど)
など、具体的な事例を用いてわかりやすくお伝えします。

新規上場成功の必須条件!新規上場を成功に導く外部パートナーの活用方法を徹底解説!
新規上場を成功させるためには、外部パートナー(監査法人・証券会社・外部コンサルなど)とのスムーズな連携が必須条件となります。
どのような基準で外部パートナーを選ぶべきか、また各パートナーにどのようなサポートをしてもらうべきかを、J-Adviser業務(TOKYO PRO Market上場支援)として、実際に上場審査に携わった、新規上場専門コンサルタントがわかりやすくお伝えします。
お客様の声
【税理士紹介を活用いただいたお客様】
税理士と社労士を同時に変更させてもらったんですけども、結果から言うと非常に良かった。その一言に尽きますね。
長年の付合いだっただけに、(税理士変更に)不安もありましたが、我々に合うような税理士事務所・社労士事務所をご紹介いただき、非常に良い縁をいただいたと思ってます。実際に新しい税理士事務所さんと取引が始まり、今までできなかったようなこと、またはこれからのことを一緒になって併走して考えてもらうことができており、嬉しく思っています。
【税理士紹介を活用いただいたお客様】
以前の税理士さんは、毎月顧問料をお支払いしていたが、特に何かをやっていただいていたということが正直なかったです。
自社は一人経理の体制なので会計事務所がダブルチェックをしてくれるということが非常に重要です。税理士変更をしてきちんとやっていただけるようになった、というのが大きな違いです。
講座内容
第1講座 | 営業利益3,000万円から考える!上場戦略とは?! 新規上場の事例や参考書籍は世の中にそう多くはありません。 なかなか手に入らない新規上場の最新情報として、 ● 新規上場のトレンドと今後の見通し ● 上場準備で陥りやすい課題とその対策 ● 上場準備のために、外部パートナーと一緒にやるべきこと について、J-Adviser業務(TOKYO PRO Market上場支援)で、実際に上場審査に携わった、IPO専門のコンサルタントがわかりやすくお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 マネージング・ディレクター 宮井 秀卓 |
第2講座 | 7年で年商4倍・経常利益4.5倍のIPO事例とIPOに向けたパートナー活用の成功事例大公開 とあるリフォーム会社は、年商10億円の頃からIPO準備を開始。 その後、TOKYO PRO Market、セントレックスに上場を果たし、新規上場準備開始後7年で年商約4倍、経常利益約4.5倍、7期連続増収を実現しました。 ● 新規上場までのロードマップ ● 新規上場を成功に導いた外部パートナー活用のポイント(税理士・社労士の対応の変化) について、具体的事例を用いて上場準備のポイントを厳選して解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 マネージング・ディレクター 宮井 秀卓 |
第3講座 | 社員数10名企業が5年で上場を実現!新規上場のための税理士選び 株式会社A(EC小売/社員数10名 ※当時)は、新規上場に強い税理士事務所に変更後、5年で無事上場を実現しました。 ● 上場準備として税理士にしてもらうべきこと (上場監査に耐えうる会計の仕組み作り、会計アウトソーシング、ストックオプションの準備、高度会計) ● 新規上場に強い税理士事務所だからこそもらえたアドバイス (正しい会計処理・仕訳、減損会計、事業買収、のれん会計) について、具体的な事例を用いてわかりやすく解説します。 株式会社 船井総合研究所 マネージャー 坂田 知加 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
宮井 秀卓
株式会社モバイルファクトリーにて経営企画室長としてIPO準備を担当した後、取締役(事業責任者)として、2015年3月に東証マザーズ上場、2017年6月に東証一部上場を経験(IPOにあたっての証券審査、取引所審査共に対応)。
2018年4月より株式会社船井総合研究所に参画し、IPO支援業務を立ち上げる。
2022年1月マネージング・ディレクター就任。

株式会社 船井総合研究所
坂田 知加
会計事務所向けコンサルティングに従事し、全社において女性最速・最年少で管理職に昇進。これまで全国300以上の会計事務所に関与。
「企業レベルと税理士レベルのミスマッチ」を解決したいという想いより、現在は成長企業とハイレベル会計事務所のマッチングを行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※一般企業向けのセミナーの為、税理士事務所及び関連会社のご参加はご遠慮いただいております。お申込みいただきましてもご参加いただけない場合がございますので、ご了承いただけますと幸いです。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/05/07 (水)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/05/08 (木)
19:30~20:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/05/09 (金)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/05/12 (月)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら