初めて会社を譲渡する(売ること)を考えたら 2025年05月08日 おはようございます。出口です。ゴールデンウィークいかがお過ごしでしたでしょうか。 M&Aと事業承継の専門会社、船井総研あがたFASがスタートして4カ月ですが、大きな課題が発覚しました。それは、「船井さんのコンサルタントに、売ることを考えているのは言いにくい問題」です。 船井総研のコンサルタントは、常日頃から、現在お手伝いさせて頂いているテーマ以外の事でも、経営に関することは何でもご相談ください、という姿勢を心がけているつもりではあるのですが、複数の経営者様から実際には、「譲渡を考えていることは相談しにくいんだよね。」と聞かされました。 それというのも、船井総研のコンサルティングのテーマの多くは「業績アップ」で、各業種専門のコンサルタントが、「どうやって業績を伸ばすか、どうやって会社を成長させるか」をコンサルティングさせて頂いています。HR分野のコンサルタントも、多くは「もっと会社を成長させるために、どう採用し、どう組織を拡大するか」というテーマが大半です。財務コンサルティングも、「更に、成長スピードを上げるために、どう資金調達するか」というテーマが多いのです。 つまり、コンサルティングテーマの大半が前向きなテーマ、会社を成長させるテーマなので、コンサルタントのスタンスも、ついつい「社長、次はこういうことに取り組みませんか?」、「社長、会社を次のステージに成長させましょう」ということになりがちです。 「親身に成長戦略を提案してもらえばもらうほど・・・。」、「長年、一緒に頑張ってきたコンサルタントであればあるほど・・・。」譲渡を考えていることは言い出しにくい、と仰るのです。 是非、そう仰らずに、まさに経営の一大決断ですから、担当コンサルタントにご相談いただきたいのですが、まだ、どうするか決めているわけでもないのに相談しにくい、というのもお気持ちは分かります。 そういう場合は、担当コンサルタントとは別の経営相談窓口を用意していますので、是非、そちらにご相談くださいませ。こちらは、M&A・事業承継の専門コンサルタントが対応させて頂きますし、「現在の担当コンサルには内々に・・」という場合は、そのようにさせて頂いております。>>M&A(譲渡)のご相談はこちら また、まだ具体的な相談をする段階ではないが、譲渡することを考えて情報収集したい、という場合は、現在、譲渡をお考えの社長様に検討いただきたいポイント、抑えて頂きたいポイントをまとめたダウンロードレポート「売主が読む本」を作成しておりますので、こちらをご一読ください。>>ダウンロードはこちら(無料) こちらのコラムは平日毎日、以下のメールマガジンにて配信しております。ぜひご登録ください。