生成AIは、テストするステージから成果を出すステージへ 2024年07月03日 先月、このメルマガのコラムで、生成AIで検索行動が変わる、マーケティングが変わる、ということで、Googleジャパンの武藤様をお招きして、セミナーを開催させて頂く旨をお伝えさせて頂きましたが、想定以上に皆様のご関心が高く、早々に満員御礼となりました。当日、ご参加いただいた皆様、ご参加誠にありがとうございました。 改めて、もの凄いスピードで生成AIが社会実装されていると感じます。いわば、生成AIは、この半年の間に、テストするステージから、活用して成果を出す、というステージに移行したのではないでしょうか? Google様の予測では、「2030年までに、マーケティングの80%はAI化される」とのこと。 船井総研では、5年ほど前から、製造業のコンサルティング部門では、AI導入のご支援を沢山しておりましたが、他の部門では全く使っていませんでした。それが生成AIの登場で、昨年後半から一斉に使い出して、今では各部署で、コンサルティング業務の効率化に使っており、積年の課題であった生産性アップの切り札になるのではないか、と感じています。私も、若手コンサルタントから「こんなことにも使えますよ」と教えられることが増えました。 あわせて、クライアント企業様での生成AIの導入も飛躍的に増えました。全業種共通して、WEBマーケティングや社内文書の生成での活用が進んだ他、住宅建設部門ではパース等の画像生成に、福祉・保育関連では報告書作成等、その業種ならでは、という活用も増えてきました。まさに「こうなるだろう。」という段階から「こうなりました。」という段階に移行した感じです。 今年の後半には、これらの活用事例、成果事例をまとめてお伝えできるようにしたいと思います。船井総研の無料経営相談窓口のご案内弊社のコンサルタントに無料でご相談いただけるサービスです。今回のコラムでご紹介した生成AIに関するお問い合わせや、ご興味・ご関心がある、あるいは、相談してみたい経営課題・お悩みについて、その分野に専門特化したコンサルタントがサポートいたします。中小企業・中堅・大手企業、幅広く各業界の専門家が在籍しております。■電話でのご相談受付窓口はこちら 0120-958-270受付時間:平日 9:45〜17:30(土日祝日、年末年始を除く)■メールでも承っております。下記よりご連絡くださいませ。>>メールでのご相談受付窓口はこちら こちらのコラムは平日毎日、以下のメールマガジンにて配信しております。ぜひご登録ください。