“最新版”補助金分析レポート!新規事業に使える補助金 2024年06月06日 今回は新規事業に使える補助金の最新分析レポートを紹介します。>>レポートダウンロードはこちら(無料)※成長戦略株式会社のサイトに移動します。皆さまご存じの事業再構築補助金ですが、今、7月26日申請締切で公募中です。基本的な条件は新規事業への新規参入であることで、新製品の新市場への投入や事業の転換や業種の転換、事業の再編、そして、国内回帰等になります。今回の事業再構築補助金、大きく分けると枠は3種類、細かく分けると5種類あります。この中の主要なものの概要は以下です。1.補助額上限2.補助率(1)中小企業:1/2(大規模賃上げ時2/3)(2)中堅企業:1/3(大規模賃上げ時1/2)>>レポートダウンロードはこちら(無料)※成長戦略株式会社のサイトに移動します。今回も補助額や補助率が高いことが分かります。ちなみに、過去分の全国平均採択率は下表のとおりで、前回(第11回)は採択基準が厳格化されたこともあり、採択率が落ちています。なお、前回(第11回)の採択分のうちテーマとして全国的に採択件数の多いものは以下になります。①カフェ②EC③EV④半導体⑤リサイクル⑥冷凍⑦インバウンド⑧医療⑨DX⑩解体⑪スイーツ >>レポートダウンロードはこちら(無料)※成長戦略株式会社のサイトに移動します。今回(第12回)ですが、採択ポイントを下記に整理しました。1.“一時的な流行”と見なされる事業は大幅に減点されるだろう2.つまり、「流行っているからウチも始める」では厳しい3.自社の成長戦略を検討する中で必要となる新規事業であることが重要 (必要性や妥当性)4.その事業に新規性やオリジナル性があるとなお良い5.改めて、自社の強みと弱みの分析の中で事業戦略を検討する必要がある「他社が上手くやっているからやってみよう!」というよりも、「“自社の強みの磨き込み”の延長線上で新規事業を考える」ことが出来ればベストです。もっとも、補助金に関わらず、皆様におかれましては、改めて自社の強みをより強くすることを経営の柱として考えて頂ければと思います。最後に、、、船井総研の100%子会社で補助金専門コンサルティングの成長戦略株式会社での第11回事業再構築補助金の採択率は83%でした(全国平均は26.5%)。かなりの採択率で成功していますので、補助金についてもご安心してご相談ください。>>レポートダウンロードはこちら(無料)※成長戦略株式会社のサイトに移動します。 こちらのコラムは平日毎日、以下のメールマガジンにて配信しております。ぜひご登録ください。