出口より重要なお知らせ 2024年06月04日 昨年来、生成AIはインターネット革命以来の革命であり、中堅・中小企業の経営においても、大きなインパクトをもたらすだろう、という話をあちこちでしてきました。その中で、気になっていながら、私自身が良く分からず、お話できていなかったことの1つは、生成AIで検索行動がどう変わるか、そして、マーケティングがどう変わるか、ということです。 それがお話しできなかったのは、つまるところ、Google検索がどうなるのか?ということがはっきり言えなかったからです。想定としては、「『キーワード』で『検索』して調べる、から『文章』で『会話』して調べる」、ということになりそうだが、本当にそうだろうか?WEBマーケティングをする側からすると、どう対応すべきなのか。 それが、5月15日米国のGoogle I/Oで発表されました。まさにAI一色です。全てのGoogleのサービスにAIが搭載される、と。当然、検索もです。 全てがいきなり変わるわけではないしょうが、この5年ぐらいで、検索行動はすっかり変わってしまう可能性があると思います。それは、即ち、WEBマーケティング(マーケティング全体も!)もすっかり変わる可能性がある、ということです。 私の個人史的にも、2000年代に士業のコンサルティングを開始し、それは、士業のWEBマーケティングの黎明期でした。WEBマーケティングにいち早く取り組んだ事務所は、急成長し、地域一番事務所、日本でも有数の事務所になった事務所も多かったのです。その後、それは医療分野にも展開され、WEBマーケティングで急成長したクリニック、医療法人様も多く出現しました。士業、医療に限らず、2000年代、2010年代を通じて、業界に先駆けて、WEBマーケティングに取り組んだ会社さんで飛躍された会社は多かったと思います。 しつこいようですが、2021年には、日本の広告費のうち、インターネット広告がマス4媒体を上回ったのです。これをお読みの経営者様の中にも、「当社はWEBマーケティングで飛躍的に伸びた」という実感がある経営者も多いのではないでしょうか?生成AIの社会実装による検索行動の大きな変化は、WEBマーケティングが各業界のディスラプターを生み出したように、次のディスラプターが生まれる機会だと思います。 人々の検索行動はどう変わるのか、WEBマーケティングはどうなるのか、メインプレイヤーであるGoogle社はどのような世界観を目指しているのか、をいち早くお伝えすべく、Google日本法人の武藤様をお招きして、セミナーを開催いたします。 2000年代、2010年代を通じて、WEBマーケティングで飛躍された経営者様、既に組織も大きくなられ、WEBマーケティングは担当役員や担当部署に任されている、という場合も多いことと思います。しかし、今回の大変化は、経営者様ご自身に捉えて頂き、次の飛躍につなげて頂きたいと考えております。是非、経営者様ご自身での参加をお勧めいたします。株式会社 船井総合研究所取締役専務執行役員 出口 恭平【参加無料】オススメ!セミナーのご案内AI時代のWebマーケティングセミナー第1講座:売上30億~100億の経営者が知っておくべき、Webマーケティングの5大トレンド株式会社 船井総合研究所 取締役専務執行役員 出口 恭平第2講座:検索の王者Googleが語るGoogle広告の進化とAIによる変化グーグル 合同会社 マネジングディレクター 武藤 健一郎 氏第3講座:Webマーケティング3.0を実践している成功企業事例株式会社 船井総合研究所 沖山 佑樹第4講座:まとめ ~成功企業・Googleから学び実践すべきこと~株式会社 船井総合研究所 松本 治【開催概要】日程:2024/06/24(月)14:00~17:00料金:無料会場:船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO>>詳細・お申込みはこちら こちらのコラムは平日毎日、以下のメールマガジンにて配信しております。ぜひご登録ください。