船井総合研究所のコンサルティングとは
船井総合研究所は、どのような状況でも業績を伸ばし、企業業績を持続的に向上できる強さと、より広いステークホルダーを思いやれる優しさを兼ね備えた会社を「サステナグロースカンパニー」と定義し、そのような企業を数多く輩出することを目標に掲げています。
地域経済の縮小や人口減少が進む中、いま日本では「地域で持続可能な成長を実現する企業」が強く求められています。元気な企業が存在することで、その地域に雇用と消費を生み出すからです。
企業の持続的な成長には、成長性(対前年売上高成長率)と収益性(営業利益率)を高い状態にすること、それを維持し続けることが重要です。これらの実現には、企業の売上規模に応じた戦略を柔軟に組み立てることが必要になります。
船井総合研究所は創業55年の経験と、様々な業種や経営課題に対して専門性を持つ、1,000名を超えるコンサルタントによって、個社に合わせた戦略の策定と実行の支援が可能です。
経営者の方々に寄り添い、経営者の夢や目標をより速く、より大きく達成できるようサポートをさせていただきます。

船井総合研究所の独自コンサルティング
1.業種・テーマ別 専門コンサルティング
コンサルタントは一人一人が特定の業種・テーマに専門性を持っています。高い専門性を持ったコンサルタントが集まることで他社では真似できないほどの多様な業界をカバーし、幅広い経営ニーズに対応しています。
コンサルタントはそれぞれの業界の事情に通じているため、現場に合わせた成果に繋がる具体的な提案が可能です。会社全体の業績向上をサポートする場合、複数人の専門コンサルタントがチームを編成し計画立案~実行まで強力に伴走します。
2.「経営者」に伴走するコンサルティング
船井総合研究所は創業来、経営者に寄り添うことに重きを置き、中核的価値観の1つに「Empathy~経営者に伴走しよう~」を掲げ、クライアント企業の業績向上・価値向上と、経営者の想いや期待に応えることを心がけています。
企業のステージ(年商や従業員規模)が上がるにつれて生じる、経営者自信の変化、経営課題の変化、多様化、複雑化を理解した上でサポートを行います。
3.業績向上ノウハウを活かしたDXコンサルティング
船井総合研究所のDXコンサルティングはビジネスの現場に即した業種毎に存在する様々な慣例や業務オペレーションへの理解が深いことを強みとしています。クライアント企業に最適なプランを推進することで、短期で成果の上がるDXを実現することができます。
業績を向上させるために最適化された、業種別の集客(顧客接点)から成約(受注)までのビジネスプロセス(業務手順)、KGI・KPI管理が可能なパッケージ化されたDXツールのご提案も可能です。
経営支援

経営研究会

経営セミナー

経営戦略セミナー/研究会全国大会
経営戦略セミナーは創業者である舩井幸雄がスタートし、開催90回を超える船井総合研究所を代表する伝統的なイベントです。100を超える経営研究会、5,000人を超える会員企業の経営者が一堂に会する「研究会全国大会」として開催しています。
中堅・中小企業、特に地域で活躍する経営者に主眼を置いて、「時流」と「未来予測」から、向こう3~5年を見越して、中長期の課題解決やテーマをお伝えし、高いモチベーションを抱いていただきます。
なお、本セミナーは研究会会員ではない経営者の皆様にもご参加いただけます
サステナグロースカンパニーアワード
株式会社船井総研ホールディングスが主催、株式会社船井総合研究所が運営する企業表彰です。
持続的な成長を実現した上で、地域や業界を変え、社会や国家にもより良い影響を与えられる存在を目指す企業をサステナグロースカンパニーと定義し、選定、表彰を行っています。
アワードの取り組みを通じて、社会に著しい貢献が期待できる法人や組織及び個人の健全な発展を支援し、社会の進展に寄与することを目指しています。
サステナグロースカンパニー視察ツアー
アメリカやヨーロッパ、アジアなど、海外の経営最先端企業を視察するツアーです。
船井総研の企業視察のエキスパートたちが、経営者の皆様に未来を知り、ビジョンを高めていただくために、今訪れるべき企業・組織を世界中から厳選。全国トップクラスの経営者様がこぞって参加する一大イベントです。
船井総合研究所のコアサービスと全方位カバー型のコンサルティング領域
