このような方にオススメ
- これから圧倒的地域一番店になり持続的に成長したい
- 店舗展開しながらも強い組織を作りたい
- 代表が現場を離れられる社員教育の仕組みを知りたい
- 自社のビジネスモデルを再構築したい
- 整体師・鍼灸師を採用し、生産性を上げていきたい
本セミナーで学べるポイント

整体師でも1人生産性110万円を実現可能にする仕組みを徹底解説
六花ブック(クレドや価値観等を記載した全社員向けのハンドブック)を基に、毎日の振り返りを実施することによるPDCAの推進を実施。当日は現場視察の後に、会議室にて実際の問診をお見せいただきます。

予算達成と個人目標達成するためのこだわりの会議体制
六花ブック(クレドや価値観等を記載した全社員向けのハンドブック)を基に、毎日の振り返りを実施することによるPDCAの推進を実施。また管理者には六花管理者ブックを基に、1on1やスタッフの育成スケジュールを作成しており、その中身を公開していただきます。

2回目リピート率90%を実現する問診を公開
「治療力×患者教育」をテーマに初診対応を実施。社内研修で検査・鑑別力の向上の実施や、接客力向上では必ず5回挨拶を実施するなど患者様がまた来たくなるよう取り組みを実施している。

多店舗での自賠責売上を上げるための仕組みを大公開
各店舗の現場でも取り組みが進むよう、自賠責の担当者を各店舗に設置。担当者のグループLINEにて事故のキャンペーンの啓蒙の仕方まで共有。また事故の担当者は自賠責の業績に基づいた評価制度も構築している。

整骨院業界の時流解説
業界を牽引する2社の事例を基に、整骨院業界の最新の時流を解説しながら今後、どの様な方向に舵を切るべきか丁寧にお伝え致します。
お客様の声
院内の雰囲気のみだけではなく、具体的な経営方法や方針について学べたことが、とても勉強になりました。
理念経営は大変共感出来る部分が沢山ありました。その中でも弊社がまだ取り入れられていない考え方などもあり、早速取り入れていきたいと思います。
問診動画やミーティング動画、組織図、経緯、組織を成長させる考え方、幹部の方のレベルの高さ、惜しみなく伝えてくださり、凄く価値のある時間になりました。
ありがとうございます!
実際の朝礼、昼礼の様子の動画が見れて、雰囲気などとても参考になった。また、会社の今後のビジョンやミッションなどの重要性やそれをスタッフに落とし込む事の重要性が、規模のステージごとに細かく解説してくださったので、自社のステージで今なにが大切なのかを考えることができた。
本日は貴重な講義をありがとうございます。私は特に現場目線での内容について多く学ばせていただきました。実際の現場でも行えることがありましたので明日より実践していきたいと思います。また、研修の重要性についても痛感した部分がありましたので仕組みづくりしていきたいと思います。
講座内容
第1講座 | 2店舗で年商2.7億円!整体師でも1人生産性110万円を実現可能にする仕組みを徹底解説 視察内容①:整体師が活躍して生産性110万円以上上げるビジネスモデルと問診の仕組みを大公開 視察内容②:女性スタッフ7割!組織で女性がイキイキ働ける仕組みとマネジメント 視察内容③:各スタッフが治療、予防、癒し(リラクゼーション)、美容までの施術を可能にする社員教育 視察内容④:働きやすい職場と低離職率を実現する理念採用 株式会社 六花 代表取締役 城埜 多恵 氏 |
第2講座 | 41店舗展開しながらも高い再現性を誇る仕組みを大公開 視察内容①:2回目リピート率90%を超える秘訣である「治療力×患者様教育」の問診を大公開 視察内容②:全店舗鍼灸売上100万円達成への道のり 視察内容③:全店舗に自賠責担当者を設置することで自賠責の業績アップに紐づいた評価制度の構築 視察内容④:新規出店時”オフライン”営業周りの仕組を大公開 株式会社 ONE FOR ALL 代表取締役 十亀 誠治 氏 |
第3講座 | ゲスト解説講座 ゲスト講師の担当コンサルタントより、詳しい解説をさせていただきます。そして本日の内容を踏まえて明日から何を実行していくか、ただ情報として持ち帰るだけでなく次の日から具体的にどのように取り組んでいくのか?をお伝えさせていただきます。 株式会社 船井総合研究所 浜崎 允彦 |
第4講座 | 本日のまとめ講座 2022年最新の数字から見る整骨院業界のトレンドを専門のコンサルタントが徹底解説。激動の時代でこれから会社を伸ばしていくために経営者様に考えていただきたいポイントについて分かりやすく解説させていただきます。 株式会社 船井総合研究所 宮澤 駿 株式会社 船井総合研究所 小川 裕樹 |
講師紹介

株式会社 六花
代表取締役
城埜多恵 氏
福岡県博多エリアで3店舗を展開(社員・アルバイト含み29名、女性比率約70%)身体のトータルケアを提供する多能工整体師集団として、整骨院(治療院)とエステ、リラクゼーション、セラピスト育成スクールを兼ねている複合事業型店舗。柔整、鍼灸の国家資格にこだわらず、国家資格者以外のセラピスト育成をしながら高収益の店舗経営を確立。保険による売上も全体の10%程度である。代表である城埜様自身も含め多くのスタッフが出産からの復職も経験。男女問わず長くいきいきと働きやすい組織創りにも長け、高生産性を実現している。整骨院の新時代を切り開く存在である。

株式会社 ONE FOR ALL
代表取締役
十亀誠治 氏
「元気」「笑顔」「全力」をモットーに、「本物の治療を提供する」、九州で鍼灸整骨院を20院以上展開している「むさし鍼灸整骨院」を経営。多店舗展開を成功させている秘訣は、2回目リピート率90%を超える「治療力×患者教育」、5回挨拶文化、独自開発の技術である。
全店舗鍼灸売上100万円を達成している。再現性の高い院内啓蒙とPDCAを回す管理者育成で交通事故売上は昨年対比120%以上成長。
「接骨院にいったら健康になれる」と地域の人々の間で噂になる社会を実現するために”挑戦”し続けている。

株式会社 船井総合研究所
マネージング・ディレクター
浜崎允彦
全国で250社(700〜800店舗)の会員企業を有する治療院・ヘルスケアコンサルティンググループの責任者。全国で日本一クラス、地域一番の治療院・サロンを数多くプロデュースし、年商1,000万円(家業)から年商20億円規模のグループ院(企業)まで幅広くコンサルティング実績を持つ。コンサルティング指導先では、業績UP全般を担い、経営者と戦略構築し現場に浸透させる役割も担っている。自身も身体の痛みや長年の慢性症状で悩んだ経験を持ち、現在も鍼灸・整骨院やサロンにも頻繁に通っており、現場目線での提案においても支持が熱い。

株式会社 船井総合研究所
マネージャー
宮澤駿
2014年4月に株式会社船井総合研究所へ入社。
「院長を経営者に」を大切にし、全国の整骨院に経営コンサルティングを実施。
単店~年商10億規模の会社様を担当し、原理原則を土台に業界内外の時流を掛け合わせて地域一番・全国トップクラスへ。コンサルティングにおいては自費導入・交通事故・初診対応・マネジメント・分院展開など幅広く対応。

株式会社 船井総合研究所
リーダー
小川裕樹
医療・福祉・介護教育支援本部でMVPを獲得し、船井総研史上、最速最短で管理職に昇進。入社して以来一貫として、治療院の業績アップコンサルティングに従事しており、会員数300会員超の勉強会の責任者を務めており、交通事故分野を主軸に据えた業績アップのノウハウに定評がある。また、WEBを駆使した「自費・事故患者様の集患」も得意分野としている。コンサルティング実績としては年商1000万円~年商3億前後と幅広く、30社弱のクライアントを持ち、日々全国の治療院の地域一番店創りをサポートしている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 60,000円 (税込 66,000円)/ 一名様
・会員価格 48,000円 (税込 52,800円)/ 一名様
・整骨院経営イノベーション研究会・整骨院交通事故研究会 会員価格(一名様目) 48,000円 (税込 52,800円)/ 一名様
・整骨院経営イノベーション研究会・整骨院交通事故研究会 会員価格(二名様目以降) 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 受講料のお振込は、開催日の1週間前までにお願いいたします。
※ 受講料に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費
※ 添乗員は同行いたしません。担当コンサルタントが同行いたします。
※ 最少催行人数10名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので、事前にご確認の上、ご契約ください。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
福岡会場
2022/11/20 (日)
13:00~18:00
受付終了
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日の前日から 起算して11日前まで | いただきません |
セミナー開催日の前日から 起算して8~10日前まで | 旅行代金の 20% |
セミナー開催日の前日から 起算して2~7日前まで | 旅行代金の 30% |
セミナー開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
セミナー開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
セミナー開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |